中治信博さんの話

2010年10月18日ワトソンクリック中治信博さんと山崎隆明さんの話(中治さん篇)

マーケティング協会かなんか主催のこれからのテレビCMについての話、だったかな。題名はどうでもよくて、ただ中治さんと山崎君の話を聞きたかったから行きました。

■「見てよかったと思える広告をつくりたい。パブリックにとって視聴者が受け入れたCMは効果が高い」
(←広告なんて誰も見たいと思っていない、という石井達矢さんの教えが生きている発言だと思う)

■「お得感が残るかどうか、を基準としたい」
(←象印なんかぜんぶそうだね)

■「見せられるもの→見たいもの、へ」
(←中治さんは常に見る側の人のことを考えている。禎)

■「堀井さんが言っていた。子どもにウケるCMはいいCM。大人の中の子どもの部分に届いている」
(←大人の中の子どもの部分か!)

■「ゼッタイに言わなければいけないことを確定させることが大事。これを言われたら気になること。ここにフォーカスする。それを言われて気になるか?と考える」
(←クライアントはしょーもないことを言いたがる。その時どうするか?)

■「アイデアは何かと何かのギャップでできている。例えば、ブタとバレエ。優雅さのギャップ。歌詞とビジュアルの落差」
(←う〜む、そうだけど、すべてそれでいいんかなあ・・・)

■「世の中には、効くCMと効かないCMの2種類がある」
(←効くかどうか、を意識せよということかな)

■「テレビを見る側となって企画する」
(←確かに大事だ)

■「企業が言いたいことを、世の中の人が見たいものに置き換える」
(←それ世の中の人がRTしてくれる?ってことを考えることだ)

■「消費者としてオリエンを聞く」
(←ボクも同じです)

■「広告なんて、CMなんて誰も見たいと思っていない」
(←これはボクも石井達矢さんの言葉で憶えています)

■「世の中には、変わるところと変わらないところがある。変わらないものの代表が生理」

■「観賞力を必要としないCMをつくりたい」


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です