第20話 諦めるところ、譲れないところ

洗面所参考建てると決めた後、もう一度モデルハウスを回ります。最初とは違うアングルで見ることができました。「じぶんごと」として見ると、また違ったものが見えてきます。こんな洗面室は参考になりそう。パチリ。

なぜ私は三井ホームで家を建てたのか vol.20

家の設計は楽しいものだと思っていました。イヤ、確かに楽しかったのですが、正しく言うと、楽しいことばかりじゃなかった、ですかね。住宅メーカーの広告は夢を煽るようなものが多いですが、現実は「何を諦めるか」「これだけは譲れない」のせめぎ合いでした。予算もたっぷり、土地もたっぷり、ならばそれはそれは楽しい時間となるでしょう。しかし、建ぺい率やら容積率、北側斜線規制やら建築基準法やらいろいろ制約があるのです。ま、一番の制約は「予算」なんですけどね。「制約の中でベストなものをつくる」という点で、家づくりは広告をつくることと似ています。

設計初期段階でやったこと①
いきなり「何を諦めるか」と言われると、シュンとしちゃいますが、まず最初にやったことは「希望をすべて書き出す」ことでした。「あれもしたい」「これもしたい」を小さなことから大きなことまですべて書き出す。そして、優先順位を考えていきました。ホントに小さなことも漏らさず考えてみるのです。

「リビングは広いほうがいいね」「キッチンも広いほうがいいわ」「お風呂も広くなくちゃね」「玄関は広いほうがいいぞ」「トイレも広いほうがいいわ」「収納も・・・」と書き出して行くと、5階建てでも建てるんかい!となってしまう。希望を書き出すことで、できることできないことを確かめる。譲れない点、百歩譲れる点を整理していきます。

設計初期段階でやったこと②
休みの日はまたモデルハウスに行きました。お弁当をつくって郊外の住宅公園にも行きました。三井ホーム以外の家も、また見に行きました。その目的は自分の家の設計の参考になるような間取り、工夫、インテリアなどを見つけるためです。モデルハウスの家は大きくて豪華な家が多いのですが、間取りのアイデアは盗めます。二度目のモデルハウス巡りは設計図を頭に入れて見るので、最初に見た時とは違う発見がありました。ここに窓があると明るくていいとか。こんなところに飾り棚があるのもいいなとか。階段のおどり場はフラットなほうがゆったりしてるなとか。お風呂はこんな明るい感じがいいなとか。キッチンの床が大理石だと落とした食器はすべて割れるだろうなとか。外壁の色、質感。室内の壁の色。床材の色、その質感。照明器具、ドア、窓のカタチ。毎回大量の写真を撮って帰ってきました。そしてその写真を見ながら深夜残業。次の打合せまでに希望をまとめなきゃです。

ダルメシアン三井ホームのモデルハウスで出会ったダルメシアンのぬいぐるみ。欲しい!

第21話 三級建築士への道


第20話 諦めるところ、譲れないところ」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: なぜ私は三井ホームで家を建てたのか■総合目次 | ぶ厚い手帳:コピーライター中村禎の場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です