写真の記憶

「人は、その人のことを憶えている人が誰もいなくなった時、2度目の死を迎える」という言葉を聞いたことがあります。その人が亡くなっても、その人のことを憶えている人がいる限り、その人は生きている、と。その考えに賛成します。2012年11月29日、電通時代、手のかかるボクを見守ってくれた寺田伸一さん。兄貴のような父親のような存在でした。ああ、今日で5年になるんだなぁ。

仲良しの奥様の伸子さん。伸一さんと伸子さん。名前だけ見ても仲良し夫婦だとわかります。入り船ビルや聖路加ビルで寺田部だった頃、夕方6時くらいになると電話で「あ、ノブちゃん?うん、じゃあ、あそこで」と連絡を取り合い、「じゃ、お先に」と帰っていくクリエィティブ・ディレクターは、とても素敵でした。

その伸子さんも病に倒れ、今年の3月に寺田さんの元へ旅立たれました。天国でまた仲良くやっているんだと思います。この写真は、伸子さんの葬儀の時に飾られていたもの。すっごくいい写真です。そこにお二人がいるような写真。「おぅ、ナカムラ、来てくれたのか」と寺田さんが言っています。

寺田さんたちご夫婦のこと憶えている限り、寺田さんたちは生きています。

暮らしのヒント集3(その3)


暮らしのヒント集、全3巻の最後のメモです。最後の裏表紙の言葉がまたこれが、いいですね。これ、毎日の言葉にしたいです。『今日も、ていねいに』
————————-
実際には難しいのですが、
『全肯定』という言葉があります。
『全肯定』の目で見れば、
すべてが美しく見えるでしょう。
そういう考え方があることも知っておきましょう。
————————-


暮らしのヒント集1
暮らしのヒント集2
暮らしのヒント集3(その1)
暮らしのヒント集3(その2)
暮らしのヒント集3(その3)

暮らしのヒント集3(その2)


暮らしのヒント集3の裏表紙。こういう、ちょっとしたところにも気を配る、そんな姿勢がボクは好きです。メモした言葉、「3」のその2、5ページ分をご紹介します。
———————————
目を開けている時よりも、
目を閉じている時のほうが、
たくさんのものが見えていることがあります。
時たま目を閉じてみましょう。
———————————
メモしていて気づいたのですが、いろんなヒント、いろんな教えを、なんで素直に聞けるのだろう、と思ったら、そのひとつはこの文章の「口調」なんじゃないかと思ったんです。けっして命令形ではなく、「しましょう」とか「してみましょう」と書いてある。だから、とてもやさしく聞こえるのではないか。だからメモも、省略せずにそのまんま、丁寧な口調で書いてしまいました。

暮らしのヒント集1
暮らしのヒント集2
暮らしのヒント集3(その1)
暮らしのヒント集3(その2)
暮らしのヒント集3(その3)

暮らしのヒント集3(その1)

 


———————————

成功の反対は失敗ではありません。
なにもしないということです。
なにかをすれば、必ず小さな発見があります。
成功とは、小さな発見の集まりなのです。
———————————

「1」は3ページ、「2」は6ページ、メモしました。そして「3」は、なんと16ページも書いてしまいました。読み返すと、似たものもありますね。一冊に300以上もの小話があって、どれも素晴らしいのですが、「これは憶えておこう」というものだけ抜き書きしたつもりが、16ページ。読む人によって、書く項目も違うでしょうね。長いので、どうしましょう。3回くらいに分けようかな。データとして文字を打とうかな。これまた大変だなぁ・・・。(まずは5ページ)

暮らしのヒント集1
暮らしのヒント集2
暮らしのヒント集3(その1)
暮らしのヒント集3(その2)
暮らしのヒント集3(その3)

暮らしのヒント集2


—————————-
忘れてしまいそうな小さな約束こそ守りましょう。
小さな約束ほど叶えられるとうれしいものです。
—————————-

暮らしの手帖編集部から『暮らしのヒント集』が出版されたのが2009年。本のタイトルに「1」とかなかったところをみると、好評だったから「2」が出たんでしょうね。2010年に『暮らしのヒント集2』が出版されたようです。これもメモして暗記して習慣にしたいことだらけです。「1」は3ページ分メモしました。「2」は6ページ分メモしました。

暮らしのヒント集1
暮らしのヒント集2
暮らしのヒント集3(その1)
暮らしのヒント集3(その2)
暮らしのヒント集3(その3)

暮らしのヒント集1


——————————

テーブルにコップを置くときは
静かに置くことを心がけましょう。
やさしい仕草が気持ちを和らげます。
人の行動や所作は言葉より正直。
日々のちょっとした行動や所作で、
人を傷つけたり、驚かせたり、

不快な気分にさせたりしていないか。
——————————

近所の図書館に借りていた本を返しに行ったとき、何を探すでもなく本棚を眺めていると、ふと、目が合った本がありました。背表紙に昔の「サザエさん」の漫画本のような書体の文字で、「暮らしのヒント」とある。しかも1、2、3と三冊も。暮しの手帖社の本らしい。手に取ってパラパラめくってみると、何やらいろんな小話が書いてある。生活のこと、健康のこと、人生のこと、コミュニケーションのこと。それはもう、いろんなヒントが書いてある。中には、そのままコピーライター養成講座でも話したいことも。これは読んでみよう。読んで、ブックノートをつけて、Evernoteで携帯して、習慣にしようと思いました。そして、ブログにも。まずは一冊目から。

『セレンディピティ(偶然の出会い・予想外の発見)』って、こういうことなんだな。Webは便利で、探し物は見つけやすい。だけど、探してない偶然の出会いはない。デジタルの中で出会う便利さと、アナログの中で出会う偶然と。やっぱり両方必要なんだな。

暮らしのヒント集1
暮らしのヒント集2
暮らしのヒント集3(その1)
暮らしのヒント集3(その2)
暮らしのヒント集3(その3)