108円で教わった言葉


コピーライター養成講座中村組では、コピーと関係ない話もします。(といっても、ボクは関係あると思っているんですけどね)それは、ボクの『メモした言葉』の紹介です。自分の忘備録のために、心に残った言葉をブログに書いているのですが、先日の15代目中村組最後の講義で紹介した言葉。

『人が見ていないところで、何をするかで、その人が決まる』
何かの本で読んだのですが、その出典がわからなかった。
だけど、「何かの本で見つけた言葉」として、みんなに紹介しました。

誰かが見ているからゴミを拾う。
誰も見ていなければどうか?

誰かが見ているから良いことをする、のではなく
誰も見ていない所で、どう振る舞えるか。

誰かが見ているから、丁寧に。
誰も見ていないから、雑に。
で、いいのか?

『誰も見ていない所で、どう振る舞えるか』を最近の自分のテーマにしてるんだ、という話をしました。講義で紹介したあと、出典がわかりました。いつもは『BOOK NOTE』にメモしているのですが、これは手帳に書いていた。

『禅、持たない生き方(有馬頼底著)』という本。「断捨離しなくちゃ」と思っていた時に、ブックオフの108円コーナーで見つけた文庫本。たった108円で、ものすごく大事なことを教わりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■人が見ていないところで何をするか
人が見ているところでは、誰だっていい格好をする。大事なのは、誰も見ていないところで何ができるか。で、『徳』が決まる。言いたくても言わず、そっとそれができるかどうか。

何もないというのはゼロということではない
茶碗でも中に水やお茶が入っていたら、それ以上は注げない。空っぽなら、まだいくらでも注げる。空っぽ、無であるということは、何でも受け入れられるということ。

柳に雪折れなし
「気に入らぬ 風もあろうに 柳かな」
柳は、強風にさらされても、さっとそれを受け流してしまいます。
(風に揺れる柳の枝を見て、そこまで思い至るのか、と感心しました)

掃除について
掃除はただ、庭やお堂などの空間をきれいにするものではない。その本質は、心に溜まった塵、ゴミを払い、取り除いて、心を磨いていくことにある。掃除をすることで、霊性が高まってくる。世界の見え方が変って、小さなことにも感動でき、何にでも素直に感謝できる。

■字には書いた人間そのものが出る
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

たった108円の文庫本に、5つも言葉をいただきました。
有難うございます、です。

言ってみるもんだね・その2(宣伝会議賞)


【言ってみるもんだね・その2】
きょ年(2017年)の夏、福岡県春日市のシティプロモーションとして市のスローガン開発のために市民たちとワークショップを行なった。そこに集まった高校生からシニアの方々の前で「コピーってこうなんですよ」という話をし、『最も伝わる言葉を選び抜く コピーライターの思考法』の本の宣伝もした。その中に熱心な女子高生がいた。「私も宣伝会議賞に応募したいんです」とやって来た。いいじゃんいいじゃん!いっぱい書きなよ、そしていっぱい出しなよ。そして「授賞式で会おうよ!」と励ました。そしたら、それが現実となった。

福岡県立筑紫中央高等学校の本田真梨恵さん。彼女は、中高生部門のブロンズと中高生部門協賛企業賞を二つ、なんと合計3つも受賞してしまった。綺麗なドレスを着ていたので最初は気づかなかったけど、確かにあの日、制服で来ていた女の子だった。晴れやかな授賞式にお母さんとパチリ。来年は一般部門の宣伝会議賞の授賞式で会おうね。

言ってみるもんだね・その1(宣伝会議賞)


昨年(2017年)9月、金沢21世紀美術館。宣伝会議賞の応募者応援のためのイベントで、中村組2代目OBでもある小林幹君と対談した。そのイベントに参加していた人と飲みに行ったとき「来年の受賞式で会おう」と話した。顔も名前も憶えていないけど、その話をしたことは憶えていた。すると受賞パーティで「中村さん!」と話しかけられた。このコピー(コピーシルバー受賞)を書いた眞木雄一さんが「その人」だった。スゴイじゃん!うれしかった。やっぱり言葉は言ってみるもんだね。(最終審査のグランプリ投票で最初に推したコピーがこれでした)https://mag.sendenkaigi.com/…/…/sendenkaigi-award/011998.php

仲人はやらないよ

写真はその9代目が卒業記念で作ってくれた短冊ポストイット

中村組のOBが「禎さん、ご報告がありまして」と妙に畏まってやってきた。「実は今度、結婚することになりまして。彼女を紹介したいので今度お食事する時間をいただけませんか」という。そりゃ、おめでとう。と、土曜日のランチの約束をした。

奥さんになる人とその彼と3人で会う。ん? もしかして仲人とか頼まれるの?それはダメだよ。それなら行くのはイヤだなぁ、と確認したら、そういうことじゃないという。それならいいや、と出向くのだが、何か違和感があった。なんでわざわざ彼女を紹介するのだろう?と。

ああ、もしかして、奥さんになる人。ボクも知ってる人で、ビックリさせようとしているのかも、と思った。誰だろう?彼の同期か?もしかして、OBの先輩か?後輩か? そういう心の準備をして、表参道のおしゃれな和食屋の階段を降りていった。

『あ!やっぱり!笑』だった。二人は中村組9代目の同期だった。そういうことか!そんな気もしたんだけど、この組み合わせだとは想像つかなかったね。

コピーライター養成講座専門コース中村組同士で結婚するカップルはこれで二組目だ。中村組のOBだから、人柄は保証します。傘の先っぽを振りながら歩くなんてしないし、電車の中でリュックを背負ったままで人の迷惑になることなんてしない。口喧嘩になりそうなときも、相手は何を言いたかったんだろう、と思い至れるし、自分がされたら嫌なことは人にしないし、自分がされてうれしいことを人にしてみるし。

コピーのテクニックを教える講座じゃなく、人として幸せに生きていくためのヒントを教えたられたとしたら、最高です。ずっと仲良くシアワセにね。

No Challenge, No Chance


第55回宣伝会議賞の一次審査通過者の名前が発表されました。応募総数45万8944点のうち、通過率はなんと1.1%(5336点)の狭き門。その名前のリストに初代中村組OBから現役15代目までの中村組のフルネームを見つけました。見逃している人もいるかもしれないけど(ゴメン)全部で50名。

中村組では「名前はいつもフルネームで。自分のフルネームは自分のブランドなんだから」と言っています。自分のフルネームをどんどん見せびらかしていこうゼ、と。
————————–
■112新免弘樹■118廣川洋平■120松本茜■214佐藤潤一郎■315中村斉継■502飯田啓貴■514孝田純一■601阿部希葉■602阿部裕一■716柴田尚志■810島田寛昭■821松田孝一■824山内昌憲■904大杉 陽■912佐藤仁康■922程塚智隆■1005植村明弘■1014菅谷敏通■1025柳元良■1101阿部亮介■1109岡山和也■1114小嶋千晶■1207栗原啓輔■1210高石幸典■1211高橋俊一■1212玉熊文乃■1220福本剛士■1221本田陽子■1224森下夏樹■1226矢内そらん■1303石塚啓■1313谷将光■1315林田淳■1401青木美穂■1403天野正晴■1405打田倫明■1409芹澤高行■1410藤榮卓人■1414中島崇■1419福田瑞穂■1506小笠原清訓■1508熊谷愛■1509佐藤日登美■1510島村浩太■1512田中恵美子■1514永井景都■1516畑創■1517日比野はるか■1518平嶋さやか■1524村松佳奈

(私の名前見逃してます!があったら教えてね。修正するから)
————————–
この中から何人と授賞式で会えるかな。いや、その前に、この宣伝会議賞に挑戦して、見事一次審査を通過した彼らを称えたいと思います。インディ500でアジア人として初優勝した佐藤琢磨選手の好きな言葉を思い出しました。

『No Challenge, No Chance』

一次審査落ちちゃったけど、これダメでしょうか?を見るOB会、やろうかな。

講師の仕事


コピーライター養成講座基礎コースの修了式。そのあとのパーティにはいつも行くことにしています。基礎コースは少人数クラスを受け持つので、何人かの生徒は顔見知りだから。ボクのクラスかそうじゃないか、すぐわかる。ボクの生徒は「禎さん」とか「中村さん」と呼んでくれるけど、そうじゃないクラスの生徒は「先生」と呼んでくるから。(ボクは「先生と呼ばないで」という話をいつも最初にするんです)
 
修了パーティには、仲畑さんと対談した渡邉千佳さんも。いつも来てくれる中島信也さんはこの日、名古屋クラスでの講義のため残念ながら欠席(でも、この日来られないというので、その数日前に生徒さんの飲み会に参加してくれたらしい。やさしいね)修了パーティ2次会に山本高史さんと玉山貴康さんも顔を出してくれました。
 
ボクたち講師の仕事は、コピーを教えることというよりも、迷える生徒たちを勇気づけたり励ましたりすることなんじゃないかなぁ。中西からの帰り道、ふと思ったのでした。

中村組OBから

中村組OBからうれしいメッセージが届いた。その彼は2代目だから今から12年前だが、顔も名前も憶えていた。OBになってから無料掲示板をつくったり、今はフェイスブックにグループをつくったりして、つながっていたが、しばらく連絡がなかった。その彼からうれしいメッセージが届いた。

コピーライター養成講座のOBグループだから、コピーライターにならなかった人がきっと遠慮するだろうと思い、「コピーライターになることが目的じゃないよ」と言い続けてきた。でもやっぱり、賞を取ったとか、お祝い会をやろうとかいう話の中には入って行きにくかったんだと思う。彼は、高齢者福祉関係の仕事をしていたという。介護予防運動指導員の資格を取り、車椅子も押したことも無い状態からの、ど素人介護職だったそうだ。デイサービスで介護の仕事をする中で、介護技術はもちろん、死について生きることについて深く考えるようになったという。そして「納棺士」という職業があることを知る。

映画「おくりびと」で本木雅弘さんに納棺の技術指導をしたスタッフが居る「おくりびとアカデミー」という納棺士専門の学校のオープンキャンパスの門をたたく。学費は前職からの積み立てていたお金5年分を全てを使いきった。生活は厳しくなるが、ボクの書いた2014年4月8日のブログ「自腹という覚悟」(→養成講座に自腹で通う覚悟がある人こそ、吸収する力も強い、という話)を思い出して、覚悟を決めたそうだ。

その彼から久しぶりにメッセージが来て、フェイスブックでつながった。やはり彼も「キラキラ輝いて活躍しているみんなと比べた時に自分に自信が無かった」と思っていたらしい。ボクは「コピーライターになることが目的じゃないよ」と返信した。「素晴らしい挑戦をして、素晴らしい仕事をしているじゃないか。それが一番だよ」と言った。中村組OB会に即加入させた。OB会でぜひ仕事の話を聞かせてほしい。

コピーライター養成講座中村組は、コピーの話をするが、コピーライターになることがゴールじゃないと思っている。どんな職業だろうと、専業主婦だろうと、人として相手の気持ちを思い至ることが大事なのには変わりはない。「自分がされたらイヤなことを、人にしない。自分がされたらうれしいと思うことを、してみる」というボクの座右の銘が基本になっている。

彼は、12年前の授業の言葉を憶えていてくれた。「八百屋さんだって、美味しい野菜を売ろうとしてその言葉を考えたら十分コピーライターなんだ」という話。そして彼は、「納棺士には一見、言葉は必要なさそうだが、ご家族に対しての声かけが非常に重要になる。故人と家族との最後の言葉をつなげる役割があるから、究極のサービス業と感じている」という。「中村組で学んだ言葉に対する気持ちを忘れずに闘っていきます!」とも言ってくれた。

コピーライターになって賞を取ることだけがゴールじゃない。人として生きていく上で、相手を思い至る言葉が必要ないわけがない。そんなことのヒントになる話をしていくつもりだ。と同時に、いろんな職業に就く若者たちに、少なからず影響を与えることをしているんだなぁと実感し、より一層、心して取り組まねば、と気が引き締まった。福居基、ありがとう。約束通り、一生応援するよ。

サン・アドに入れた本当の理由

サン・アド書類2

『経験3年以上』という決まり文句のあった入社試験。
「なんで未経験の僕が入れたんですか?」
入社後しばらくして、時期を見計らって社長の坂根さんに聞いてみた。

「経験者は2人決まっていたんだ。中村クンはおまけだったんだよ。
仲畑クンが『こいつも入れときましょうよ』って言うもんだから、
おまけの3人目ね」

と言われた。なんでおまけになれたのか、仲畑さんに聞いてみた。
『中村の作文が良かったのよ』
と仲畑さん。

作文のテーマは『サン・アドに入って私のやりたいこと』だった。
僕は何を書いたか今でもはっきり覚えている。
当時僕は23才。トンプソンの新入社員の営業で、
夜、コピーライター養成講座の専門コースに通っていた。
その講師である岡田耕さんのことを書いた。

岡田さんは電通の部長クリエーティブディレクターで
隣りの席に山川浩二さんという岡田さんのライバルでもある
部長クリエーティブディレクターがいた。
山川さんも養成講座の講師だった。
そしていつも
「うちのクラスからは糸井(重里)クンが出たんだよね。
岡田くんも講師やってるんだって?」
と岡田さんに自慢してきて、
岡田さんはそれがイヤでイヤでたまらなかったと聞いたことがあった。

僕は書いた。
「糸井さんみたいになる、とはおこがましくて言いませんが、
 サン・アドには中村禎というなかなかいい
 新人コピーライターがいるらしいね、くらいになって、
 岡田さんに肩身の狭い思いをさせないようにしたい」

それはハッキリ覚えている。だって、ほんとにそう思っていたんだから。
仲畑さんはその作文を読んで、
こいつを取ろうと社長に進言してくれたという。
文章が上手なのではない。
書いた中身が仲畑さんの心に引っかかったのだと思う。
稚拙な文章でも本当の本気で書いた言葉にはチカラがあるんだと思った。

2001年の春、僕がKDDIの仕事で
TCC最高賞を獲ったことは知らないまま、
岡田耕さんはお亡くなりになってしまったけれど、
中村禎という岡田クラスの生徒が、
サン・アドで最高新人賞を獲ったことは報告できた。

そして今年、
そのサン・アドでコピーライターになってから30周年となった。
当時の養成講座岡田クラスの生徒だった中村禎が、
現在の養成講座中村クラスの教え子たちから祝ってもらえたことを
岡田さんに追加で報告したいと思った。(2011年8月)

リンク元:サン・アドに内定

第52回宣伝会議賞

通過者リスト

宣伝会議コピーライター養成講座専門コース中村組の約束として、『顔と名前を憶えている限り、一生応援する』というのがある。だからまた、ことしもやってしまった、名前さがし。今年の宣伝会議賞は、52万3392点の応募の中から一次審査を通過したのは6563点。一次審査通過率1.25% 『中村組なら一次くらい軽く通らないと・・・』と言っていたけど撤回します。こりゃ至難の業だわ。一次審査員には悪いけど、いいコピーもきっと何本か漏れているとは思う。しかし、ここに残ったコピーには、賞には届かなかったものの、何かしら光るものがあって一次審査員の目に留まったコピーだ。それを書いたコピーライター、そこに応募したコピーライターをボクは讃えたいと思います。
———————————–
■118廣川洋平■214佐藤潤一郎■215佐藤文香■313立花満■315中村斉継■320松本達也?■321丸橋裕史■322宮城朝一郎■420松川亜紀■513城市俊則■601阿部希葉■602阿部裕一■701石本香緒理■702伊藤拓郎■703伊東美貴■712倉林洋輔■716柴田尚志■723野田頭弘修■801伊藤みゆき■810島田寛昭■814高橋祐司■815高山祐輔■827山本聖子■902石井 亮■904大杉陽■906大橋幸裕■912佐藤仁康■915鈴木達也■916関根祥量■919西野入慎吾?(長野?偽名で?)■925宮本真由美■1005植村明弘■1007大瀧篤■1008岡本真帆■1014菅谷敏通■1020野口拓也■1021半田智洋■1023松田彩子■1025柳元良■1101阿部亮介■1104遠藤絢子■1109岡山和也■1110奥村広乃■1111小副川陽子 ■1114小嶋千晶■1116坂本光隆■1117田村峻哉■1121松田伊久磨■1122松本 和音■1123丸山るい■1125望月一樹■1203片岡良子■1210高石幸典■1211高橋俊一■1212玉熊文乃■1213堤千明■1214鶴岡延正■1218長谷川慧■1220福本剛士■1222安藤小百合■1224森下夏樹■1226矢内そらん■1227渡邉和也
———————————–
通過者リストを拡大コピーして、マーカーで印をつけていて思ったこと。①やはりフルネームが大事。フルネームがその人の看板なんだから、ボクはそのフルネームで見つけることができるのだから。②懐かしい初代の118廣川洋平や、3代目の315中村斉継の名前を久しぶりに見てうれしかった。斉継は3代目の飲み会幹事をよくやってくれた男だ。生きてたか!③一次審査通過した顔ぶれをみると、電通の若手コピーライターより中村組のほうが多いと思った。勝ったね。④やはり、授賞式にまで来るやつは、いくつも複数名前が残っていた。中村組以外でも何度も見る名前は憶えるし、名刺をもらっても初対面とは思えない。やっぱり、ここで名前を残すことには意義があると思う。

ここに名前が残らなかった者も、ノミネートされたけど賞に届かなかった者も、その悔しさを忘れずに、来年の授賞式で会おうね!