地球温暖化? 暖かそうで、いいじゃない。


「温暖な気候の国に住みたいですか?」と聞かれたら、
そりゃ極寒の北極圏や酷暑・猛暑の砂漠じゃないほうがいいに決まっているので
「はい」と答えます。じゃあ
「地球温暖化って心配ですか?」と聞かれたら、どうでしょう。

『温暖』という言葉は『暖かくて心地よい』という意味だと思うんですね。
だから、国際会議で大人たちが「地球温暖化をなんとかせにゃいかん」と
心配そうな顔をして話し合っている様子を見たり、
地球温暖化に関心のない世間の人々を
「問題意識が足らん」みたいな顔をされても、
ちょっと待てよ、と言いたい。

『温暖化』って言葉が違うんじゃないか?
危機感を想起する言葉でもなく、
むしろ『温暖」で何が悪いの?って思いませんか。
この大問題を世界中の人が自分ごととして心配して考え、行動しなきゃいけない、
その旗印(キャンペーンスローガン)が『地球温暖化』という言葉でいいのか?

ボクは『地球熱帯化』とか『地球高温化』のほうが正しいのではないかと思う。
いや、正しいとか正しくないとかではなく、
どっちが『効果的』か、どっちが問題解決のために効率がいいか、
コピーライターとしては考えてしまいます。

すると、コピーライターの大先輩、鈴木康之さんも
すでに同じことを考えてらして、
当時の福田首相やテレビ局宛に進言していたことを知りました。
康之さんは『地球加熱化』と呼びましょう、と。
いいじゃないですか!

世界中の人が『地球温暖化』について話し合うのではなく、
『地球加熱化』をなんとかしようと話し合う。
みんなが言い始めれば変わっていくんじゃないかと思い、
鈴木康之さんのブログをご紹介します。

http://www.alter-magazine.jp/index.php?
あなたがたはいつまで「地球温暖化」と言い続けるのですか?

CMの記憶 ②(ブレードランナー)

いい気持ちで(酔って)帰ってきて、もう一杯飲んでいると、ふと懐かしい曲が聴きたくなる。今日は『ブレードランナー』のサントラ。それを聴きながら、とあるCMを思い出した。たしか、この曲を使ったクルマのCMがあったはず。だって、その思い出があったから、そのクルマを買ったんだから。それを簡単にGoogleで調べられる時代に感謝。MAZDA RX-7.このCMを見た頃はまだ免許取り立てで、自分でクルマを買うなんてとてもできなかった。しかも、ブレードランナーという(今では大大大好きな)映画のことさえ知らなかった。でも、このCMがカッコよかった記憶だけはあった。これをYouTube で見つけて感動。だって、30才を過ぎて、ボクが初めて買ったクルマがこの、白いRX-7だったんです。この曲、忘れられなかった。そういう、マーケティングとかターゲティングとか関係ないところで、心打たれる消費者もいるんだよなぁ。CMって、気づかないところで、どこか心の深いところに刺さったていたりするんだよなぁ。そして、このスポーツカーに与謝野晶子を持ってくるコピーライター(とOKしたクライアント)もスゴイ。

CMの記憶 ①(ローリングストーンズ)

電通時代、トヨタのクルマのCMを提案していた頃、「ローリングストーンズの曲なんか使いたい」と言っても、高くてダメだよと営業部長やクリエィティブ・ディレクターに言われた。でもボクは「昔、セリカのCMで見ました。サーキットのダンロップブリッジみたいなとこを駆け下りてくるシーンで、そこにストーンズの曲が流れていました」と言ったけど、誰も信じてくれなかった。でも、あった!やっぱりあった!1979年のCMだから、ボクが大学3年生でコピーライター養成講座に通おうと決意した頃。「名ばかりのGTたちは道をあける」というコピーも憶えていた。やっぱり、CMって、媒体量じゃなくて心(記憶)に残るかどうか、なんだな。(ボクの記憶では、ストーンズのBrawn Sugarだったけど、それは違ってた)

姿勢よく(フェアウェイを歩く)


フットサルはたぶん、一生できるスポーツではありません。いつか引退する日が来る。だから、生涯できるスポーツとして『ゴルフ』を真剣にやろうと思いました。ゴルフクラブのメンバーになり、そこで練習して、少しでも上達したい。ジジイになっても練習して上達できるスポーツをしたい、と思ったのです。

緊張の面接ラウンドを経て、理事会の承認を得て、無事メンバーになることができました。名誉あるネームタグなどと一緒に、マナーブックとクラブの名前入りルールブックをいただきました。このグリーンの『PETER’S GOLF MANNERS』は我らがコピーライターの大先輩、鈴木康之さんのお書きになった本で、もちろんボクも持っています。その本の「ポケット版」を新入会員全員に配ってくれるのです。「うちのゴルフクラブのメンバーさんであれば、これくらいのマナーとこれくらいのルールは知っておいてほしい」ということだと思います。

ゴルフの上達もそうですが、これからは、目土袋を持ってフェアウェイを悠々と歩くゴルファーになりたいと思います。

姿勢よく
http://nakamuratadashi.com/2020/01/01/年賀状-2020/