F.C.BACCANO ベストイレブン・ピンバッジ

我ながら、よくやってると思います。FCバッカーノというチームを1999年2月からやっていて。来年の2月で18周年です。毎年、参加した人のポイントをつけてましてね。行事への参加不参加連絡の返事をくれたら1ポイント。ボールを蹴りに来たら2ポイント。そのあと飲みに行ったら1ポイント。ビッグイベントへの参加は3ポイント。そうやって年末の忘年会に集計して、上位11人をベストイレブンとして表彰します。コミッショナー(ボクです)の個人的趣味でピンバッジを贈呈しています。今年で18個目。

写真左上から1999年のピンバッジ。バッカーノのエンブレムの元になったACパルマのピンバッジ。2個目はバッカーノのチーム名の名付け親である小野伸二選手が移籍したフェイエノールト。3個目はFCバッカーノの頭文字と同じ「FCB」であるバイエルンのピンバッジ。そして2002年のは日韓W杯でブラジルが優勝した年なので5つ星のブラジル。クラブW杯で優勝したサンパウロFCや稲本が移籍したガラタサライ。10周年には背番号10のプラティニのピンバッジ。日本のサッカーショップに同じピンバッジが11個も、なかなか売ってなくて、仕入れが大変になってきて。欧州へロケや旅行に行くメンバー頼んで買ってきてもらったり。#25アドリオーノにスペインで買ってきてもらったエスパニョール。#49エイスケッタに頼んだ金色のイタリア代表。ロンドン五輪もアドリオーノの2012ピンバッジ。そしてロンドン旅行に行った#2マイコビッチから送ってもらったマンチェスターシティ。そして2014年はブラジルW杯の。2015年はクロアチア旅行に行ったキャプテン#6ハセゴンに探してもらったディナモ・ザグレブ。

一番下の列は、スペシャルで、9周年の時の9番ファンバステン、MVPにあげたザックジャパン代表ユニ。そして#10タッツィオが発注してくれたFCバッカーノオリジナルピンバッジ。

そして、今夜、2016年のバッカーノ忘年会。レアなピンバッジを贈呈します。数年前に買ってあったもの。リーガエスパニョール、アスレチック・ビルバオのピンバッジ。たぶん、日本に11個しかないと思います。

会いたくても会えない人

%e3%81%af%e3%82%93%e4%ba%ad

訃報はいつも突然だ。サン・アド仲畑チームのプロデューサーだったMさんが亡くなったと、元仲畑チームのテッちゃんから電話があった。実は今年4月に亡くなったということを、奥様からの喪中葉書で知ったという。昨年7月、湯島の「はん亭」で仲畑チームの同窓会を催したとき、Mさんも来てくれて、お元気そうだったのだが。(Mさんの苗字はYさんなのだが、みんなからファーストネームの、Mさんと呼ばれていた)

サン・アドを卒業して、サン・アドでお世話になった人が亡くなられても、知らされなかったことがあった。その時、「◯◯さんが亡くなったそうだよ」と他人から聞くのは嫌だと思った。Mさんの顔が浮かんだ。もしMさんが亡くなった時、誰も知らせてくれなかったり、風の便りで知るなんて嫌だった。だから「サン・アドOB名簿」を作ることにした。サン・アドOBのメールアドレスを集めて、連絡網を作った。OBの人の個展の告知などに使えるが、多くは訃報の連絡だった。でもそれでいいと思った。第三者から聞くより、身内の連絡網で知った方がいいから。

Mさんはメールは使っていなかった。でも仮に、メールを使っていて、奥様からこのOB連絡網に連絡があったとしても、お葬式には行けるかもしれないが、Mさんにはもう会えない。人は遅かれ早かれ、会いたくても会えなくなる日が来る。生前にたくさん会ったから、亡くなって会えなくなっても寂しくない、なんてことはない。亡くなった後に、どれだけその人のことを思い出せるか。何回思い出せるか。それしかないんだなと思った。

そして今日は、11月29日。電通でお世話になったTさんの命日。思い出したい人、会いたくても会えない人が、いっぱいいるなぁ。
%e5%af%ba%e7%94%b0%e9%83%a8%e4%bc%9a-img

鋼婚式 2016.11.22

11%e5%91%a8%e5%b9%b4%ef%bc%88%e4%bd%9c%e4%b8%89%e3%81%95%e3%82%93%ef%bc%89
結婚式の時の牧師さんから、今年もハガキが届きました。
———————–
2016年11月22日
結婚記念日(11年・鋼婚式)おめでとうございます。
記念日というのは、その出来事を思い出す日、もう一度その時の心に返る日、その心を元にして一歩前進しようとする日です。結婚式の時の相手への愛と、皆さんへの感謝と、ご自分の感激を思い起こして幸せな家庭にしていってください。神様の御恵みをお祈りします。
———————–
そうですね、毎日が過ぎていく中で「記念日」があることで初心に返れる。「もう一度その時の心に返る日」なんですね。記念日が多い人生のほうが、楽しそう。

ただいま59%

maceen-xkss
2012年10月3日55才の誕生日に、この「ぶ厚い手帳」を書き始めました。
そして2016年、59才の誕生日を迎えました。
59分経過。後半14分。一番キツイ時間帯です。
でも、このキツイ時間に踏ん張って、1点取れば勝利が見えてくる。
59才の1年のテーマは「じっとしない」にします。
考えて動く。考えずに動く。とにかく動く。動きながら考える。
最近の自動車は「アイドリング・ストップを」などと言っていますが、
ボクの場合は、燃費のことなど気にしないで、常にアイドリング状態で、
いつでもアクセルを踏み込めば飛び出せる体勢でいようと思います。
そうやって常にエンジンにオイルを回していないと、固まってしまいそうだから。
自分の身体の中の血液を常に回しておかないと健康でいられないのと同じです。
迷ったら動く。停滞を感じたら動く。考えているだけでは体は動きません。
歯を磨く時も、かかとをあ上げ下げしてふくらはぎを動かして血液を回す。
そういうことからやっていきます。
どうか、じっとしている中村禎を見かけたら、叱ってやってください。
59才の決意です。

xkss_5
写真は、スティーブ・マックイーンが所有していたジャガーXK-SSです。
なぜこの写真なのか。このクルマはボクと同い年、1957年製なのです。

55分経過 (55才)
56年見てきた手 (56才)
1957年10月3日 (57才)
勝手に新記録 (58才)

インクの染み込み方

白土さん原稿用紙

電通でお世話になった先輩と飲んだ。独立のお祝いに、と作家が愛用する原稿用紙をいただいた。「万年筆のインクの染み込み具合がすごくいいのよ」と原稿用紙をいただいた。書いてみた。本当だった。字は毎日書いている。正しく言うと、打っている。打っているけど書いてはいなかった。紙にインクが染み込む感触なんて、どれくらい久しぶりだろう。万年筆は使っているけど、こんな染み込み方は味わったことがない。ありがとうございました。

ボクは電通で、こういう先輩たちに恵まれてきた。ありがたいことです。今度は後輩たちに、この有難さをパスしていかねばと思った。

自分のカラダが、本社ビル。

 

フラットアイアンビル(モノクロ) ニューヨーク5番街にあるフラットアイアンビル(1902年竣工)昔、仲畑さんの事務所にこのビルの写真が飾ってあって、ずっと気になっていたビル。まだ本物は見たことがありません。このビルの角の部屋からはエンパイアステートビルが見えるようです。

フリーエージェントになって、次の打合せの場所に移動している時、会社員だった頃の自分とは何かが違うぞ、と思ったことがありました。それは「孤独」とかではなく、むしろ楽しい気分で歩いている自分がいる。そうか、今歩いているこの自分が会社なんだ。自分自身が会社なんだ。自分のカラダが本社ビルで、今、ビルごと移動しているのだ、と感じたのです。そうか、いま歩いている自分のこの身体が本社なんだ。

そう思うと、フリーエージェント中村禎の本社ビルですから、背筋もシャキッとするし、お腹も凹ませて歩くし、眉間にシワもなく、穏やかな表情で口角を上げて颯爽と歩きます。身だしなみにも気を配ります。薄汚れた本社ビルでは仕事の依頼も来ないかもしれないし。ビルメンテナンス、大事です。本社ビルが老朽化でしばらく工事中、なんてシャレになりません。上下水道、電気、WiFi環境、空調、防犯、耐震性(?)ビルの健康問題にも細心の注意を払う必要があります。

考えてみれば、スポーツ選手も同じかもしれません。たとえばインテル・ミラノの長友佑都選手。インテルというチームに所属して「給料」をもらっている「会社員」と言えなくもないけど、ある意味「個人事業主」です。自分の身体の手入れを怠らず、常にトレーニングや練習で自分を鍛えてその身体の性能を上げる努力をしている。試合に出られなければ「会社」を「クビ」になる。インテル長友選手も「長友佑都」という本社ビルの性能に磨きをかけているのです。見習わねば。自分のカラダが、本社ビルだから。

豚もおだてりゃ・・・

シャーペン長年愛用しているモンブランの0.92mm、2Bのシャープペンシル。亡くすと困るので、予備にもう一本持っています。

【うれしくて自慢話なんですが】とあるクライアントにプレゼンしたコピーが、プレゼンのその場ですごく褒められたんです! なんか、ものすごく久しぶりに、すっごくうれしかった。新人コピーライターが初めて褒められたみたいにうれしかった。しかも、そのコピーの一部分の「語尾」について質問してくださって、「なぜ、そうしたんですか?」と質問されて。ご説明すると、その「語尾にやられましたw」とおっしゃる。そんな細かいところにまで、気を留めて読んでくださったことが、うれしかった。と同時に、やっぱりディテールに魂が宿るんだなぁと、改めて初心に戻ることができました。

ボクも、コピーライター養成講座で、もっと褒めないとイカンなぁと思ったのでした。だって、こんなにやる気が出るんだもの。褒めてくれた人のためならなんでもやりますっ!って気持ちになるのです。コピーライターなんて単純なんです。ボクだけかもしれないけれど。

これほどまでにうれしかったのは、自分がフリーエージェント・コピーライターとして書いたコピーだったからなのかもしれません。だから、新人コピーライターが褒められたようにうれしかったのかもしれません。

自覚・責任・シュレッダー

シュレッダー シュレッダーだけの写真ではなんとも味気ないので、花を添えてみました。アップルのシュレッダー、ではありません。

シュレッダーを買うとは思ってもいませんでした。フリーエージェントとなって、まだ事務所は構えず、自宅と外のあちこちで仕事を始めたものの、紙の資料は増えていきます。不要なものは処分していかなきゃいけないけれど、一般の家庭ゴミで出すわけにはいきません。先日、家の近所で某広告代理店の手提げ袋にいろんなものを詰めて、ゴミ置場に出されているのを見かけました。ま、そこの社員ではなく、手提げ袋をもらったクライアントなのかもしれません。でも、こういう黒子の仕事をしている以上、ゴミも黒子であるべきかなと思います。

安いシュレッダーなので想像以上の大きな音がします。紙も数枚ずつしか入りません。ホッチキスの針も外します。オーバーヒートするので、2分以上続けての使用もできません。でも、ひとつひとつの仕事を丁寧にこなしていくように、廃棄する書類も丁寧に裁断していきます。こんな家庭用のシュレッダーですが、購入したことでフリーエージェントとしての自覚と責任を噛みしめております。(予告:今週もう一台、新兵器を導入する予定です。また自慢します)

プロとしての準備

長野パルセイロ

あるスポーツニュース番組の特集を見た。元日本代表のサッカー解説者、都並敏史氏が、J3・AC長野パルセイロに所属する息子のもとを訪れた様子だった。都並優太選手は24歳。U16日本代表に選ばれた経験を持つものの、今シーズンは監督が変わり、出番なし。引退平均年齢25歳と言われるサッカー選手、崖っぷちだ。レギュラーポジションを取るための練習や、監督へのアピール、体調管理、メンタルの管理など、全て自己責任でやらなければいけない。チームからいつ解雇されるかわからない不安。今シーズンは良くても来年はわからないスポーツ選手の厳しい現実。親が元日本代表だからといってレギュラーポジションが保証されるような甘い世界ではない。親の七光りだけでコネ入社が許される一般企業とはわけが違う。

フリーエージェント・コピーライターを生業とする自分の姿と重なって見えた。年齢も環境も違うけど、「今シーズンは良くても来年はわからない」という点はサッカー選手と同じだ。身が引き締まる思いがした。

インテルミラノで出番を失っていた長友佑都選手は、監督にアピールするべく常に120%で練習にのぞみ、徹底した食事管理と体幹トレーニングで90分闘える身体を作っている。Jリーグ最年長で挑み続ける三浦知良選手は、毎年シーズン前にハードな自主トレ合宿で身体を作っている。選手としての心と身体の準備。プロフェッショナルとして見習うべき点がたくさんある。甘えてんじゃねぇぞ、中村禎。

ようこそ、反面先生!

IMG_2849写真はイメージです。青空の写真を載せたかったから。ここは行きつけの寺、秋篠寺。静寂の場所、心穏やかになる場所です。

腹が立った時って、どうしています? 嫌な思いをさせられた時、一刻でも早く忘れたいのに、頭にきているものだから、余計に頭から離れない。そんなときボクは、親分(仲畑さん)のコピーを思い出すようにしています。『世の中、バカが多くて疲れません?』(エーザイ・チョコラBB)桃井かおりさんのナレーションの声を思い出すのです。これ、意外といい。みなさんもぜひお試しください。そして最近、新しい手を発見しました。名付けて「ようこそ、反面先生!作戦」です。

駅で、電車の中で、公共の場所で、レストランで、会社で。いろんな場所でいろんな人と出くわします。傘の先を後ろに振りながら歩く反面先生、そのまま振りながら駅の階段を駆け上がっていく反面先生、電車の中で足を組んで靴が人に当たりそうな反面先生、お店で偉そうな口調で説教している反面先生、ただただ不機嫌そうな顔をした年配の反面先生、並んでいる列に割り込んでくる外国反面先生、客商売なのに客に非常識な態度をとる店員反面先生・・・。

昔、東横線に乗っていて、渋谷駅(当時は渋谷が終点でした)に着いたとき、飲み終えた缶コーヒーの空き缶を床に置いたまま降りようとしていた高校生らしき若モンに「忘れモンだよ」と言ったことがあります。あのときは、言おうか言うまいか迷って、脈拍もバクバクしてきてとても疲れました。最近なら逆ギレされて刺されたりすることもあるかもしれません。今度そういう場面に遭遇したらどうしましょう。怖い顔じゃなくて、ニコニコしながら「忘れモンだよ」って言おうかな・・・。

世の中にはいろんな人がいます。「なんだコイツ?!」と思う人に出くわします。でも、その都度ムカつくのではなく、「あは、反面先生だw! 可哀想にw」と思うことにしました。大事なのは「あは」と「w」です。心の中で笑うことで「余裕」を生み出します。毎回ムカついていると、疲れるのです。「あは、反面先生だw! 可哀想にw」と思うことで、「怒る」という無駄なエネルギーを使わなくて済むようになりました。そして「ボクはあんな反面先生みたいなことはしないように気をつけよう。いいこと教わった。ラッキーw」とつぶやいて、そのことは記憶から消します。

もちろん、自分や身内に直接的な被害を受けた場合は、当然直接言います。その場合も、できる限りゆっくり、冷静に、声を荒げずに、「それは違うだろ?」と伝えます。理想は、竹中直人さんの昔のギャグ『笑いながら怒る人』なんですけどね。

スリランカ初期仏教長老、アルボムッレ・スマナサーラさんの本、「怒らないこと」のメモを読み返して、この方法を開発しました。

怒らないこと vol.1
怒らないこと vol.2