綾子さんのおまじない

全英女子オープン最終日の生放送にツイッターで質問を送ってみたら、取り上げられました。解説の岡本綾子プロが答えてくれます。実は、去年の全英女子オープン中継でも取り上げられたので、なんと2回目。
http://nakamuratadashi.com/2020/08/23/綾子さんの個人レッスン/

今回の質問は、
『岡本プロがラウンド中にボギーなどが続き、流れが悪くなった時、
自分にかける「言葉」「行動」「おまじない」などはありますか? 』
というもの。

『そうですね・・・。「バッカじゃないの?」って自分に言います。
それと、キャディに「一人にしといて」「先に行って」って言います。
あと、ミスしたアイアンとか、ドライバーとか、パターとか、
全部タオルで拭きとってもらいます。
あと、ポケットに「塩」を忍ばせていました。
お清めの塩。ラウンド中に手をね、清める』

『どうしてもパーが取れない18番ホールがあって。
夜にこっそり行って「盛り塩」したことがあります。
あとで怒られましたw。もう20年以上前だから時効ですね。
(効果はあったんですか?)
はい、パー取れました』

こんなに答えてくれて、20分くらい経ったあと、

『さっきの視聴者の方の質問の「おまじない」の話なんですけど・・・』
とまた思い出してくれて

『スコア80くらい叩くと、そのウェアには二度と袖を通さない。
ボールを池に投げ込んだこともありました。
人が見ているところではやらないですけどねw。

逆に、優勝したウェアはゲン担ぎでまた着たいじゃないですか。
けど着れない。報道とかに写真が出ちゃうので
「また同じの着てる!」って思われちゃうから。
(タイガーの最終日赤黒コーディネイトとかありますね)
私は勝負服がなかった。
でも、ポケットの中に、風水じゃないですけど、
黄色を持ったり、赤いのをポケットに忍ばせたり。
今でも持ってます』

意外と、おまじない、あるんですねw

憧れの岡本綾子さんとお話しできたような幸せな気分になりました。
実際お会いすると、メチャメチャ緊張すると思いますけど。

綾子さんのおまじない(全英女子オープン2021)
綾子さんの言葉(全英女子オープン三日目)
綾子さんの言葉(全英女子オープン最終日)
綾子さんの個人レッスン(全英女子オープン2020)

ボビー・ジョーンズの言葉


ボビー・ジョーンズ
1902年3月17日生まれ

ーーーーーーーーーーーーーーー
「スコアで90以上を叩く人の、100人のうち99人が、
 100回のうち99回は打ち急いでいる」

「自分のタイミングで打てれば、
何の問題もなくナイスショットが放てるはずなのに、
自らそれをぶち壊してしまう。
コースではどうしてもボールを飛ばしたい気持ちが
湧き起こってしまうからだろうが、
自分がナイスショットできたタイミングを思い出して、
ボールを打って欲しいのです」

「打ち急いでしまうのは、利き手の右手を使い過ぎているからです。
飛ばそうとすれば、どうしても右手で強く叩こうとしてしまう。
ですから、右手はゆるゆるにしておいて力を入れず、
左手主体でクラブを振ることです」

「テニスで言えばフォアハンドで打つのではなく、
 バックハンドで打つ要領です。
 左肘を伸ばした左腕を、左肩から引っ張ってきて。
 左手の甲でボールを打つような感じでボールをとらえるわけです」

「左右の手のリストは打つ寸前までほどかない。
 左手リードのスイングで、左手のリストをギリギリまで
 ほどかずに打ってみてください」

それを実現するためには
「トップからゆっくり打ち出し、
 ボールに向かって徐々にスピードを速めること」

これは辻村明志コーチも同じことを違う言葉で言っていた。
「スイングは加速させること」
「トップでふっと力を抜き、インパクト後に最大スピードになるように振る」

「これを練習場でたっぷりと練習して、
 リストをほどかない術を身に付けることです。
 そうすれば、レイトヒッティングができるようになり、
 ゆったりとしたスイングで上手く打て、飛ばせるようになります」

 by ボビー・ジョーンズ
ーーーーーーーーーーーーーーー
「ムキになって振るスイングは醜い。
 いいスイングはスローモーションのように見える」

 by ボビー・ジョーンズ
ーーーーーーーーーーーーーーー
「戦う相手は『オールドマン・パー(ボギー)』である。
 常にパー(ボギー)で上がれるゴルフ名人。
 その名人『オールドマン・パー(ボギー)』と
 18ホールの戦いの旅をしていく忍耐が必要なのだ」

 by ボビー・ジョーンズ
ーーーーーーーーーーーーーーー
「最初に叩いたら、もうミスは使い切ってしまったと思うこと。
 もうこれ以上の悪いことは起きないと開き直ること。
 そして、最初に叩くほうが最後に叩くより、
 よっぽど結果が良くなるというゴルフの不思議な法則を信じることです」

 by ボビー・ジョーンズ

東松山CC西1番トリプルボギー→(からの)→45
東松山CC東1番8のダブルパー→(からの)→46
ということもあった。あきらめないこと。切り替えること。
ーーーーーーーーーーーーーーー
「ベストスコアを出したかったら、ゴールは考えずに、目の前の一打に集中する」

 by ボビー・ジョーンズ
ーーーーーーーーーーーーーーー
「良いゴルフをしているときに、悪いことを考える必要などどこにもない。
 ミスが出るのではないかと不安に駆られるのは、心が弱いから。
 ウォルター・ヘーゲンのように心の強い者は、良いことは次も続くはずと思える。  本当はそう思えて当然なのです」

「ゴルフでは自分だけが頼りである。
そんな自分を自分が信じてあげられなくてどうする。
ひたすら自分を信じること。信じ切ることが最も大事なことなのです」

「自分を信じてあげれば、ミスが少なくなることは間違いありません。
 自分を疑う気持ちが大きなミスを招くのですから」

 by ボビー・ジョーンズ
ーーーーーーーーーーーーーーー
「ある程度ボールが打てるようになったら、スイングのことはあれこれ考えない。
 スイングはそもそもその人が生まれながらに持っているものです。
 だから、自分のスイングでタイミング良くボールを捉えれば良いだけなのです」

「ナイスショットのタイミングは、ナイスショットした時にわかるはず。
ナイスショットした時のタイミングを忘れずに、
このタイミングだったなと思い出して身に付けることです」

 by ボビー・ジョーンズ
ーーーーーーーーーーーーーーー

年賀状2021

一日一ミリ

昨日より少しでも 穏やかな人になる
昨日より少しでも 血液サラサラにする
昨日より少しでも アレを上達する
一日一ミリでも 成長できる毎日を送る
そんな 二〇二一年元旦
あけましておめでとうございます
今年も 仲良くお願いします

コピーライター 中村 禎

中村寅吉さんの言葉


中村寅吉さんの言葉
1915年9月17日生まれ

『気』のゴルフ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第6章自分流ゴルフ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
156【見栄を捨て本心を探る】

人間には「見栄」という、やっかいなものがある。
自分の本心を突き詰めてみるといい。

(本心)なんのためにゴルフをしているのか。
誰のためにゴルフをしているのか。

ゴルフ場にはバンカーや池など、いろいろなハザードがあるけど
一番のハザードは自分の気持ちの中にある。

目に見えない。形になって表れているわけではない。
時と場合、所かまわず出没する。
ゴルフでは『心のハザード』が最もやっかいなシロモノなんだ

「ひとによく見せたい」という見栄。
「好いショットをして拍手されたい」という願望。
「チョロしたら恥をかくぞ」という心配。恐怖心。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
166【朝一番のティーショット】

「前へ飛んでくれさえすればいい」というくらいにへりくだった気持ちになったほうが結果的には実力通りのショットができるものだ。見栄がなくなるからね。体の動きが良くなる。流れに乗りやすい気持ちをまずつくることだ。

初めから「最高」を望んじまうとあとは凋むだけだものね

狙ったところへボールを運ぶ。

OBの有無を確かめる必要はない。
宝探しに出かけようとしているのに、
ゴミの山のあり場所を知る必要はない。

目的をはっきりと見定めることだ。
「そこへ攻めていく」
そういう気持ちになれば自然とアドレスで気合が入る。
狙い所をしっかりと定めてスタンスをとるからね、確信が持てる。
周囲の雑音も耳に入らない。
大勢の人の前で「いいところを見せてやろう」なんて見栄も働かない。
いいショットをしてやろうなどという欲に目が眩むこともない。

とにかく、『あそこへ』持っていくんだ。

すべてはその気持ちから出発する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
171【チョロの後始末】

スコアはショットの好し悪しを数字で表すものじゃないんだよ。

チョロしたあとでも、会心の一打をフェアウェイに飛ばしたあとでも、
第二打の地点へ行くまでの気持ちの持ちよう
禍いを転じて福にすることもできるし、福が禍いに転じちまうこともある。
自分の心理を読むことだね。算術をする前に。

考え方次第でいかようにもなるのが、ゴルフなの。

ショットとショットは常に握手し合っている。
うまくいく時はね、そうなる。
駄目な時はショット同士でそっぽを向く(つながらない)

(一打目を会心のショット、二打目もナイスオン、で3パットで悔しいボギーの人と、一打目チョロ、二打目なんとか、スリーオン、2パットでナイスボギーの人。数字は同じ。気持ちはどうか。一打目チョロでも、気持ちを切り替えて頑張れば報われることもある、ってことだな。禎)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
176【ナイスショットの後始末】

朝一番のティーショットでナイスショットをする。
アマチュアはそれまでの緊張感が安堵感に変わり
「やれやれ、ひと安心」という気分になる。
実はこれが怖い。
気が弛むばかりじゃなしに、自分を過大評価しちまう嫌いがあるんだ。
「いい気」になっちまう。

「夢よもう一度」こればかり念じ続けて、結果はミスの山。
問題はどこでどうやって「我に帰る」か、なんだ。

自分にナイスショットを強いるようなことはしない方がいいんだ。
誰だって好いショットをしたいと思うのは当たり前。
分かり切っていることは考えなくていい。

「よしよし、ここまで飛びましたか」
そこで気持ちを改めて
「さてここからどう攻めてやるか」
という具合にひと息入れれば、狙う先が見えてくる。

ゴルフで一番やっかいなのは
ショットのコントロールより

気持ちのコントロールなんだ。

ベン・ホーガンの『緊張感の持続力』には舌を巻いたね。
好いショットをしても悪いショットをしても、顔色ひとつ変えず、
次の一打に精神集中するんだ

私は少し興奮している時のほうが好いプレーができる。
大切なことは緊張をコントロールして、
それを有効に利用することである。
by ベン・ホーガン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
186【心技両面のリズム】

リズムはゆとり、ゆとりは自信が生む。

たえずひとつのことを自分に言い聞かせておくこと。
技術的なことと精神的なことをひとつずつ。

技:バックスイングをしっかりとるようにしよう
精:どんな場面でも慌てないようにしよう

「今日のお前さんは好調なプレーを続けているけど、このケースはどうするね?」とゴルフの神様がそう言って試すわけよ。「ここを乗り切ればホンモノだぞ」とね。

ショットを試されているんじゃない。気持ちを試されている。

心技ひとつずつでいい。自分で守り通すテーマを持ってプレーする。それがスイングのリズムになり、気持ちのリズムにもなる。

プロのトーナメントも、以上のような視点で勝った選手、負けた選手の「リズム」を見ると、きっと参考になると思うね。リズムは気持ちが狂わすんだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
213【大叩きの予防策】

大叩きはね、裏を返せば自信過剰が生んだ産物だね。

ミスは誰にでもあること。ゴルフにミスはつきものだから仕方がない。問題は事後処理なんだ。アマチュアは、すべてのショットが良い当たりになるものだと決めてかかっているフシがある。『こんななハズじゃない』と自分の実力を買いかぶっている。トラブルに直面した時ほど、平常心を失いやすいものである。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

綾子さんの個人レッスン


画面に映っている選手の話ではありません。画面に映っている「質問」の話です。

ラジオの深夜放送に送ったリクエストハガキが読まれた時のような感動
(ラジオに送ったことはないのですが)

全英女子オープン3日目の生放送にツイッターで質問を送ってみたら、取り上げられました。解説の岡本綾子プロに質問をどうぞ、というので、大ファンである岡本さんに恐る恐る送ってみました。すると実況のアナウンサーが「あ、これ、いいですね」と読んでくれた。(岡本さんも「ああ」と言ってれている声も聞こえた!)

『岡本綾子プロから見て「この人のスイングはアマチュアも参考にしたほうがいいわね」という選手はいますか?』

すると岡本さんが応えてくれました。感激!
デンマークのペデルセン選手のパッティングのアドレスがいい、と解説してくれました。まるでボクひとりに向けて岡本プロからアドバイスを頂けたような気持ちで聞きました。おお、インタラクティブ。

【岡本綾子さんからボクへのアドバイス】
ーーーーーーーーーーー

(デンマークのPEDERSENという選手の、
パッティングのアドレス、ショットのアドレスを見て)

彼女のアドレスの形は非常にいいですね。
グリップ、グリップの形、肩のライン、腕のライン、
スタンスの両膝のあたりとか、バランスが非常にいい。
たとえばその構えを後ろから、前から、横から、ポンと押しても、
ちょっと体が揺れるくらいですぐ元に戻りやすい。

「どちらの方向からのプレッシャーに弱くないってことですね?」

はい。だから、アドレスの状態の時に
カカトに重心がきてないっていうことが大事。

私の持論は、
スポーツでカカトに重心を置くスポーツはない、と思ってますから。

「具体的にどれくらい?」

8:2でつま先重心に。

「そんなにですか!6:4くらいかと思ってました」

フラットなところで、7:3か8:2
前から後ろから横から押されてもOK。
8くらい重心をかけても、バックスイングで体が動きやすい。
カカトに重心があると、動きやすい。
上半身が起きやすくなるというデメリットがあります。
ーーーーーーーーーーー
これを聞いて、パット練習に取り入れてみた。
パッティングで、つま先重心を心がけると、確かにストロークが安定する。
一番小さなバックスイングでも体が揺れないことの大事さ。

ショットの時も、つま先重心を心がけねば。
「シューズの中で足の指で地面を掴む」っていうけど、
あれもつま先重心にするための一つの方法かもしれないな。
つま先重心じゃないから、スイングで上半身が起きやすかったのかも。
それで力のないスライスボールが出てしまうのかも。
練習、実践してみよう。

1981年8月3日月曜日


『初心忘るべからず』
この言葉を思い出さなければいけない日。
1981年8月3日月曜日、ボクはコピーライターになりました。
最初に就職したJWトンプソン営業職を退職し
サン・アドに出社して、初めて「コピーライター」の名刺をいただいた日です。

ということは来年、2021年は40年になるのか。

長くやっていればいいってもんじゃなく、日々を新鮮な気持ちで、
新人コピーライターだった頃の「勇気」
力をつけ始めた頃の「自信」と、
長年やらせていただいているという「謙虚」
忘れずにやっていこうと思います。

8月3日は、自分の誕生日と同じくらい大切な日。
コピーライターとして、初心に戻る日です。

なぜか8月3日

贅沢な3人の専属コーチ


別々の場所で、3人のコーチから「この練習がいいからこれをやりなさい」と同じ練習法を教わったら、そりゃやるでしょ。というわけで最近毎日やっている「スローモーションスイング」

しかもそのコーチが世界最高峰の3人。
・「ビジョン54」のピア・ニールソンさん(アニカ・ソレンスタムなど多くのトッププレーヤーを育てたスウェーデン人のコーチ)
・世界の岡本綾子さん
・ゴルフレッスンの神様 ハーヴィー・ペニックさん(レッド・ブック)

最初に知ったのは「ビジョン54」にも参加する宮里藍選手の太極拳スイングの映像でした。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=138&v=NWLWL1baKgk

その解説文章がこちら。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『54ビジョン』の練習法。アニカ・ソレンスタムなど多くのトッププレーヤーを育てたスウェーデン人のコーチ、ピア・ニールソン。彼女が唱える『54ビジョン』(パー72の18ホールをすべてバーディで上がるとスコアは54となる。この究極のスコアを目指すのが『54ビジョン』)その『54ビジョン』の練習法のひとつに「太極拳スイング」がある。

宮里藍選手がアメリカでスランプになったとき、実践していた練習法として有名になりました。別名「太極拳スイング」と呼ばれ、始動からフィニッシュまで1分以上の時間をかけてゆったりと動いていきます。超スローでスイングすることで、クラブの軌道が正しいか、スイングプレーンを外れていないか、体重移動はできているか、トップが正しい位置に収まっているかなど、スイングの細かな部分を逐一チェックすることができると、プロの間でも話題になりました。

【アマチュアゴルファーにもおすすめの練習】
この「太極拳スイング」はアマチュアにも効果てきめんです。飛ばそうとしてヘッドスピードを上げようとするあまり、速く振ってしまうアマチュアゴルファーが多いのですが、これはそもそも間違いです。飛ばしたければ、体の各パーツを連動させなければいけないので、それをゆっくりとしたスイングの中で確認した方が効率的なのです。スロースイングでスイングプレーンや軌道のチェックをしつつ、まずは自分にとっての正しい動きと軌道を再確認する機会にしてください。

【かなりハードな練習】
ただし、スロースイングは想像以上にハードな練習です。スイングの基礎できている人ほど、捻転を維持することになるので、キツさを感じ、それだけでうっすらと汗をかくことになるでしょう。特に、トップからフォローまでが大変です。体が限界までねじれたところで動きを止めるということは、逆に戻ろうとする大きな力に抗うことになるからです。それだけでもキツいのに、ダウンスイングではねじった力を一気に解放できないストレスがあるのだから簡単ではありません。逆にいえば、このキツさを感じないスイングはまだまだ未完成ということになるので、その確認の意味でもスロースイングを試してみる価値があるでしょう。

【メンタルの強化にもなる】
スロースイングは、メンタルの強化にもなります。ゆっくりと集中しながらスイングをすることで、精神が強化されていきます。当然、緊張する場面でのドライバーショットのときなどでも、スロースイングの練習を思い出せば、自信が蘇り、平常心でスイングができるでしょう。スロースイングは、目を開けてやるだけではなく、目を閉じてもやっても効果的です。目を閉じれば、余計な情報が遮断され、自分のイメージするスイングが再現されやすくなるので、より効果的な練習になるでしょう。

【ゆっくりスイングをやってみる】
まずは、練習場で球を打つ前に、スロースイングを5回やってみてください。準備運動の代わりにもなるので、おすすめです。全スイングの過程に1分以上かけるのが体力的に大変であれば、まずは30秒バージョンでもいいので、自分なりのスロースイングをしてみることから始めてみてください。ゆっくりした動きの中に、普段のスイングからは発見できない気付きがあるはずです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ふむふむ、こういう練習法もあるんだな、とその時は記憶して思い出した時にやっていました。

ところが、同じ練習法を岡本綾子さんも薦めてくるのです。

岡本綾子さんの素振り 3(60秒スイング)

「とにかくこの60秒スイングを毎日10回行うこと。
 そうすればかなりいいスイングになるわよ」

この言葉を聞いて、毎日やることにしました。

すると、さらに、「重いクラブでやるといい」
とゴルフレッスンの神様ハーヴィ・ペニックさんが呟く。

これはもう、やります! やらせていただきます!

最初はアイアンを2本持ってスロースイングをしていました。しかし、これがかなり重いし持ちにくい。(8I+9I=約741g、4I+5I=約698g)ペニックさんの「ゴルフをする者は誰でも。少なくとも22オンス(約623g)はある練習用の重いクラブを持っているべき」というお言葉に導かれ、早速購入。練習用の重いクラブ。ロイヤルコレクション トライワンアイアン ドクターD2 (総重量約680g)

これで毎日10回(+α回)

『(この練習は)忍耐を強いられ、何度も繰り返すことを要求されますが、費やした時間は必ずゴルフコースに出た時に報われます』というペニックさんの言葉を信じて、今日も振ります。

ペニックさんから教わった練習法 その1

あの頃を知ってる腕時計


1979年の4月から9月。東京Cクラスで出席番号が9番。

 
1979年9月20日閉講講演。この頃の梶祐輔さんの年齢を今のボクはとっくに超えてしまっている。

(超個人的に)ちょっとジーンとしちゃった話

今日は宣伝会議コピーライター養成講座基礎コース、
土曜日クラスの講義でした。
今から40年ほど前、
大学生だったボクもコピーライターになりたくて通っていた講座。
生徒さんたちに当時のノートを見せながら、
「ボクも通ってました」という話をします。
生徒さんたちの必死な眼差しを見ていると、
ボクもああだったんだなぁと、
他人とは思えない気持ちになります。


「1時間経ったところで休憩を入れてください」
と言われていたので、腕時計を外し、
テーブルに置いて講義をしていました。
そしてふと、休憩時間にその時計に目を落として「アッ」

「そういえばこの腕時計、大学生の時に買ったんだったなぁ」

「ということは、この腕時計をして、
第38期コピーライター養成講座に通っていたんだ・・・」

「そうか、この腕時計は、
ボクが養成講座で必死だった頃を知っているんだ」

「そのボクが同じ腕時計をして、
偉そうに講師の席から話をしている・・・」

そう思うと、なんだかジーンとして来ちゃったのでした。

クォーツ時計が流行る前の自動巻きの腕時計。
秒針が1秒ごとにカチカチ動くんじゃなくて、
チチチチ、チチチと進む自動巻きの腕時計。

この腕時計は、
ボクが必死だった頃のことを知っているんだと思うと、
手離すわけにはいかないなぁ。

ペニックさんから教わった練習法 その1

「ビジョン54」のピア・ニールソンさんも、世界の岡本綾子さんも、スローモーション・スイングがいい練習になる、と言っている。そして留めがこれ。

ゴルフレッスンの神様と呼ばれる、ハーヴィー・ペニックのレッドブックに同じことが書いてある。しかも3カ所に渡って。

———————————————————-
■思いクラブをゆっくり、スローモーションで振る
———————————————————-
若者からシーズンド・シチズン(シニアゴルファー)にいたるまで、ゴルフをする者は誰でも。少なくとも22オンス(約623g)はある練習用の重いクラブを持っているべきです。

ゴルフの筋肉を鍛えるためには、重いクラブを使って。いつものグリップとスタンスでスイングするのが一番です。

ゴルフには重量挙げをするような筋肉は必要ありません。ムチをしならせるような、つまりゴルフの筋肉がいるのです。

身体が痛くなるようなスイングをしてはいけません。屋外に出られなければ、屋内で重いクラブをゆっくりとスローモーションで振ることです。

スローモーションのスイングはゴルフの筋肉を鍛え、脳に正しいクラブの位置を植えつけます。

重たいクラブは、いつでも、ゆっくりであれ少し速くであれ、一定の目標にクラブヘッドを定めて振ってください。ゴルフに必要な筋肉を鍛えながら、そんな良い習慣も身につけましょう。

また別の項でも・・・

——————————————————————
■スローモーションドリルなら、確かなスイングが身につく
——————————————————————
スローモーションドリルは、自宅でできる練習法です。忍耐を強いられ、何度も繰り返すことを要求されますが、費やした時間は必ずゴルフコースに出た時に報われます。ミッキー・ライト*は、よくこのドリルを練習していました。スイングのどこかがおかしくなった時にもよく効くドリルなので、このドリルはおそらく最高のものでしょう。
*ベン・ホーガンの練習を黙って見ているのが好きだった、全米女子オープン3度優勝、ホール・オブ・フェームにも名前を残す選手)

私がスローモーションという場合、ゆっくりな、本当にゆっくりな動作のことを意味します。あなたがゆっくりやっていると思っていても、さらにゆっくりやってみてください。

まずはバックスイングのトップまで、クラブを非常にゆっくりスイングしていきます。目はボールの代わりとなる草の葉や、カーペットの模様から決して離さないこと。このドリルの練習のとき、クラブヘッドが後ろに行くのを見てしまう癖が誤って身につかないように気をつけて。

バックスイングのトップにたどり着いたら、左足のカカトをしっかりと地面に戻すと同時に、右肘を身体の脇にぴったりと引きつけます。これも非常にゆっくりやってください。

ボールに向かって3分の1あたりの距離まで、クラブを極端なスローモーションで降ろしてきます。そこでちょっと動きを止めて、止まったままその感触を確かめます。

その止まっているポジションから、再び同じことをやります。トップに向かってゆっくりとスイングし、左足のカカトを地面につけ、右肘を脇に引き付け、ボールまでの距離の3分の1あたりで止めるのです。

これを続けて4回繰り返します。我慢できなくなって、スピードを速めてはいけません。とにかく、ゆっくりとゆっくりと行うことが鍵なのです。

4回繰り返したら、やっとその先に進み、フルスイングをします。これも大変ゆっくりとやります。肘を前に突き出した高い位置のフィニッシュまで持っていき、ナイスショットの行方を見るように、頭もゆっくりと持ち上げていくのです。そこでそのポーズを静止させ、その感触を確かめます。

そして、この一連の動作を繰り返し、繰り返しやっていくのです。

これによって、あなたのゴルフを操る脳と筋肉は、ダウンスイングの始まりに体重をしっかりと下半身にかけ、その下半身を左に移動することを覚えます。決して主導することはなく、エネルギーを発散しながら、ボールの内側から両手が静かに向かっていくことを覚えていくのです。

ゴルフを操る脳と筋肉は、スローモーションでスイングを繰り返すことによって、練習場で次から次へとボールを打ち放す場合と同じように覚えることができるのです。実際には、スローモーションのスイングではミスを犯すことがほとんどないため、学ぶことの質はより高くなるのです。

さらに別の項でも・・・・

————————————————————–
■伝統的な完璧スイングを、毎日10回から20回行うこと
————————————————————–

すべてのゴルファーが目指している、あの「伝統的な完璧スイング」を作る方法を、これから紹介しましょう。

・ボールの飛球線後方に立ち、目標までのラインを見ます
・このラインを頭に入れて後ろからボールのそばに立ってグリップを決めます
・クラブフェイスをそのラインにスクエアに合わせ
・これに従ってスタンスを決めます
・少しワッグルをしてから、再びクラブフェイスをボールの後ろにセット
・そしてバケツに入った水をかけるように、フォワードプレスを行います
・グリップをちょっと押し出すわけです
・こうするとテイクバックを始めるきっかけになるわけです

・バックスイングでは、シャフトが地面と平行になったとき、
・クラブの先は上を指しています
・このとき左足のカカトが地面から離れていきます
・クラブはそのまま上げていき、
・肘を身体の前に保ちながら、
・バックスイングの頂点であるトップ・オブ・スイングまで振り上げます
・ここではクラブヘッドは、ほとんど地面を指しています

・ダウンスイングでは、左足のカカトを地面に戻すと同時に
・右肘を下げて脇につけます
・体重は左サイドに移っていき、両腕はスイングが進み
・インパクト後クロスします
・頭は常にボールの後ろ、またはそれ以上に少々動きます

・両腕が自分の前に来てフィニッシュ
・フィニッシュが良ければ、スイングが良かった証拠です
・頭を上げてナイスショットを見てみましょう

フォロースルーでは、右足がバランスを保つ助けとなります

この「伝統的な完璧スイング」で、もしバランスを崩すとすれば、
グリップが弱すぎるか、強すぎるか、またはその両方です。

家でボールを打つことなく、このスイングだけをスローモーションで行うことが大切です。この時、クラブヘッドの動きを見ないこと。いつでも同じところでスイングしてください。

カーペットの上でも、スイングする前は後ろからボールに近づくように。

毎晩このスイングを10回から20回ほど練習し、頭がやってほしいことを筋肉に教え込むようにします。重りのついたクラブをこの練習の時に使用すると、さらに効果的です。

石川遼選手のグローブ


左が普通の状態
右がマジックテープ部分を内側にしまった状態
(写真は石川遼選手のものではありませんが)

ゴルフのショットをするときに「ルーティン」があります。
打つ前にいつも同じ動作をすることで、
出来るだけ同じリズムとテンポでスイングをするために、
自分を平静に保つために、
それぞれの人に「ルーティン」があります。

プロはどうしているんだろう?と石川遼選手を調べてみたら、
目からウロコの話がありました。
ティーイングエリアでのグローブの話。

ゴルファーによってはショットごとにグローブを外す人もいれば、
パッティングの時だけ外す人もいます。
何れにせよ、次のホールのティーショットを打つたびに
ポケットにしまったグローブを取り出して、着けることになる。

ゴルフのグローブは、たいていマジックテープで止める仕様になっています。
これを「バリッ」と剥がして装着することになる。
この時もし、他のプレーヤーがティーショットのアドレスに入っていたら、
この「バリッ」の音が迷惑になることがある。

ボクも実際、グローブをつけようとした時、
他のプレーヤーがアドレスに入っている時があり、
その手を止めて待つことがあります。

石川遼選手は、そうならないために日頃から

「マジックテープの部分を内側に折ってたたんでいる」

んだそうです。そうしておけば、装着するときに「バリッ」の音がしない。

他のプレーヤーがアドレスに入っている時は、基本的に
息を止めるくらいにじっとしておくものなんですが、
万が一に備えて、そう畳んでいるそうなのです。
なんという配慮。なんという細心。

この「作法」、真似させていただきます。

■石川遼選手ティーショットルーティン

(YouTubeのある時代で良かったなぁ)