今日のピンバッジ@サン・アド杯ゴルフ

2014年のサン・アド50周年でいただいたピンバッジ。なかなか着けるチャンスがなかったのですが、今日じゃん!という日がありました。真夏のサン・アド杯ゴルフコンペ。サン・アドのOBとして誘っていただいているゴルフコンペ。最近はノージャケットでもOKなゴルフ場もあるそうですが、このピンバッジを着けるためにあえてジャケットで。誰もこのピンバッジを着けてくる人はいなかったけれど、「あ!そのピンバッジ!」と気づいてくれる人がいました。

ピンバッジって、自分が好きだから着けているのですが、誰かの目に止まって、「あ!それ!」となって、ちょっと会話のやり取りができると、うれしくなります。「ボケ」ているわけじゃないけど、「ツッコミ」が欲しいんです。ピンバッジをつけている人を見たら、そこに軽く「ツッコミ」を入れてあげると、その人は100%よろこびます。

昨年秋の九州ゴルフ以来の、今年初ゴルフでしたが、すごくいい内容でした。練習とかしないほうが調子いいみたい。賞品に角ハイボール(濃いめ)1ケースいただいちゃいました。ありがとうございます。気持ち良かったショットの、手に残る感触を思い出しながら、2缶目プシュ。
【今日のピンバッジ#10】サン・アド50周年記念ピンバッジ

 

8760時間の手帳 2017


2017 年 あけましておめでとうございます
新しい『ぶ厚い手帳』に、あれこれ書いていきます。
新しい365日、8,760時間を大切に使うために。

みなさまにとって、中村家にとって、
いい年でありますように。
今年も仲良く、よろしくお願いします。

自分との約束 2016

毎年元旦、手帳にその年のテーマを書きます。2016年はこれでした。
独立する覚悟を決めて、あとはやるのみ、でした。
フリーになってやっていけるのか、
できるかどうか不安な気持ちで
毎日汐留の地下街を歩いていた時、ふと

「できるか、できないか、じゃなくて、
 やるのか、やらないのか、じゃねぇか?ナカムラ!」

という声が自分の中から聞こえたのです。
そう気づいたら、モヤモヤがさっと晴れました。

この「実行する」というテーマは、今年だけじゃなく、
これからもずっとテーマだとは思いますが、
来年の元旦には、また新しい気持ちで新しいテーマを書いて、
1年チカラを出していこうと思います。

今年も1年お世話になりました。
ありがとうございました。
みなさん、良いお年をお迎えください。

2016年 大晦日

2017年元旦の言葉

会いたくても会えない人

%e3%81%af%e3%82%93%e4%ba%ad

訃報はいつも突然だ。サン・アド仲畑チームのプロデューサーだったMさんが亡くなったと、元仲畑チームのテッちゃんから電話があった。実は今年4月に亡くなったということを、奥様からの喪中葉書で知ったという。昨年7月、湯島の「はん亭」で仲畑チームの同窓会を催したとき、Mさんも来てくれて、お元気そうだったのだが。(Mさんの苗字はYさんなのだが、みんなからファーストネームの、Mさんと呼ばれていた)

サン・アドを卒業して、サン・アドでお世話になった人が亡くなられても、知らされなかったことがあった。その時、「◯◯さんが亡くなったそうだよ」と他人から聞くのは嫌だと思った。Mさんの顔が浮かんだ。もしMさんが亡くなった時、誰も知らせてくれなかったり、風の便りで知るなんて嫌だった。だから「サン・アドOB名簿」を作ることにした。サン・アドOBのメールアドレスを集めて、連絡網を作った。OBの人の個展の告知などに使えるが、多くは訃報の連絡だった。でもそれでいいと思った。第三者から聞くより、身内の連絡網で知った方がいいから。

Mさんはメールは使っていなかった。でも仮に、メールを使っていて、奥様からこのOB連絡網に連絡があったとしても、お葬式には行けるかもしれないが、Mさんにはもう会えない。人は遅かれ早かれ、会いたくても会えなくなる日が来る。生前にたくさん会ったから、亡くなって会えなくなっても寂しくない、なんてことはない。亡くなった後に、どれだけその人のことを思い出せるか。何回思い出せるか。それしかないんだなと思った。

そして今日は、11月29日。電通でお世話になったTさんの命日。思い出したい人、会いたくても会えない人が、いっぱいいるなぁ。
%e5%af%ba%e7%94%b0%e9%83%a8%e4%bc%9a-img

鋼婚式 2016.11.22

11%e5%91%a8%e5%b9%b4%ef%bc%88%e4%bd%9c%e4%b8%89%e3%81%95%e3%82%93%ef%bc%89
結婚式の時の牧師さんから、今年もハガキが届きました。
———————–
2016年11月22日
結婚記念日(11年・鋼婚式)おめでとうございます。
記念日というのは、その出来事を思い出す日、もう一度その時の心に返る日、その心を元にして一歩前進しようとする日です。結婚式の時の相手への愛と、皆さんへの感謝と、ご自分の感激を思い起こして幸せな家庭にしていってください。神様の御恵みをお祈りします。
———————–
そうですね、毎日が過ぎていく中で「記念日」があることで初心に返れる。「もう一度その時の心に返る日」なんですね。記念日が多い人生のほうが、楽しそう。

ただいま59%

maceen-xkss
2012年10月3日55才の誕生日に、この「ぶ厚い手帳」を書き始めました。
そして2016年、59才の誕生日を迎えました。
59分経過。後半14分。一番キツイ時間帯です。
でも、このキツイ時間に踏ん張って、1点取れば勝利が見えてくる。
59才の1年のテーマは「じっとしない」にします。
考えて動く。考えずに動く。とにかく動く。動きながら考える。
最近の自動車は「アイドリング・ストップを」などと言っていますが、
ボクの場合は、燃費のことなど気にしないで、常にアイドリング状態で、
いつでもアクセルを踏み込めば飛び出せる体勢でいようと思います。
そうやって常にエンジンにオイルを回していないと、固まってしまいそうだから。
自分の身体の中の血液を常に回しておかないと健康でいられないのと同じです。
迷ったら動く。停滞を感じたら動く。考えているだけでは体は動きません。
歯を磨く時も、かかとをあ上げ下げしてふくらはぎを動かして血液を回す。
そういうことからやっていきます。
どうか、じっとしている中村禎を見かけたら、叱ってやってください。
59才の決意です。

xkss_5
写真は、スティーブ・マックイーンが所有していたジャガーXK-SSです。
なぜこの写真なのか。このクルマはボクと同い年、1957年製なのです。

55分経過 (55才)
56年見てきた手 (56才)
1957年10月3日 (57才)
勝手に新記録 (58才)

なぜか8月3日


独立を考え始めて、最初にとった行動は、ノートを作ることでした。1冊のノートに独立のためのあれやこれやを書いていこうと思って。何も書かない日もありました。しばらく放ったらかしの時もありました。ある日、これじゃイカンと締切を作ることにしました。期限がないとズルズルするだけです。自分を律するために最初のページに決意表明するのです。それがこれ。2016年8月3日に独立する。なぜ8月3日かというと、中村禎がコピーライターになった記念日だから。1981年8月3日にサン・アドに初出社し、コピーライター中村禎の名刺をいただいた日です。
「ジャングルの中のフェラーリ」というのは、ある雑誌を見ていて心に残っていた言葉です。パソコンが出始めて、まだ「パソコン通信」という言葉があった頃の言葉。「インターネットにつながれていないパソコンは、ジャングルの中のフェラーリのようなものだ」と書いてあったのです。フェラーリはサーキットのような道を走って初めてその価値がわかるもの。どんなに高性能でもエンジンを高回転で回して走らなければただの粗大ごみ。お前もそうなのか?そうじゃないはずだろ?と自分のケツを叩く言葉です。言葉は不思議なもの。書いてみただけで、だんだんそんな気になるのです。2016年8月3日、コピーライター中村禎、35周年。初心に戻る日です。
(偶然にも、このノートを書き始めた日が、2013年8月3日とありました。やはり、僕にとって大事な日です)

インクの染み込み方

白土さん原稿用紙

電通でお世話になった先輩と飲んだ。独立のお祝いに、と作家が愛用する原稿用紙をいただいた。「万年筆のインクの染み込み具合がすごくいいのよ」と原稿用紙をいただいた。書いてみた。本当だった。字は毎日書いている。正しく言うと、打っている。打っているけど書いてはいなかった。紙にインクが染み込む感触なんて、どれくらい久しぶりだろう。万年筆は使っているけど、こんな染み込み方は味わったことがない。ありがとうございました。

ボクは電通で、こういう先輩たちに恵まれてきた。ありがたいことです。今度は後輩たちに、この有難さをパスしていかねばと思った。

自分のカラダが、本社ビル。

 

フラットアイアンビル(モノクロ) ニューヨーク5番街にあるフラットアイアンビル(1902年竣工)昔、仲畑さんの事務所にこのビルの写真が飾ってあって、ずっと気になっていたビル。まだ本物は見たことがありません。このビルの角の部屋からはエンパイアステートビルが見えるようです。

フリーエージェントになって、次の打合せの場所に移動している時、会社員だった頃の自分とは何かが違うぞ、と思ったことがありました。それは「孤独」とかではなく、むしろ楽しい気分で歩いている自分がいる。そうか、今歩いているこの自分が会社なんだ。自分自身が会社なんだ。自分のカラダが本社ビルで、今、ビルごと移動しているのだ、と感じたのです。そうか、いま歩いている自分のこの身体が本社なんだ。

そう思うと、フリーエージェント中村禎の本社ビルですから、背筋もシャキッとするし、お腹も凹ませて歩くし、眉間にシワもなく、穏やかな表情で口角を上げて颯爽と歩きます。身だしなみにも気を配ります。薄汚れた本社ビルでは仕事の依頼も来ないかもしれないし。ビルメンテナンス、大事です。本社ビルが老朽化でしばらく工事中、なんてシャレになりません。上下水道、電気、WiFi環境、空調、防犯、耐震性(?)ビルの健康問題にも細心の注意を払う必要があります。

考えてみれば、スポーツ選手も同じかもしれません。たとえばインテル・ミラノの長友佑都選手。インテルというチームに所属して「給料」をもらっている「会社員」と言えなくもないけど、ある意味「個人事業主」です。自分の身体の手入れを怠らず、常にトレーニングや練習で自分を鍛えてその身体の性能を上げる努力をしている。試合に出られなければ「会社」を「クビ」になる。インテル長友選手も「長友佑都」という本社ビルの性能に磨きをかけているのです。見習わねば。自分のカラダが、本社ビルだから。

豚もおだてりゃ・・・

シャーペン長年愛用しているモンブランの0.92mm、2Bのシャープペンシル。亡くすと困るので、予備にもう一本持っています。

【うれしくて自慢話なんですが】とあるクライアントにプレゼンしたコピーが、プレゼンのその場ですごく褒められたんです! なんか、ものすごく久しぶりに、すっごくうれしかった。新人コピーライターが初めて褒められたみたいにうれしかった。しかも、そのコピーの一部分の「語尾」について質問してくださって、「なぜ、そうしたんですか?」と質問されて。ご説明すると、その「語尾にやられましたw」とおっしゃる。そんな細かいところにまで、気を留めて読んでくださったことが、うれしかった。と同時に、やっぱりディテールに魂が宿るんだなぁと、改めて初心に戻ることができました。

ボクも、コピーライター養成講座で、もっと褒めないとイカンなぁと思ったのでした。だって、こんなにやる気が出るんだもの。褒めてくれた人のためならなんでもやりますっ!って気持ちになるのです。コピーライターなんて単純なんです。ボクだけかもしれないけれど。

これほどまでにうれしかったのは、自分がフリーエージェント・コピーライターとして書いたコピーだったからなのかもしれません。だから、新人コピーライターが褒められたようにうれしかったのかもしれません。