11代目中村組、募集開始

中村禎の場合

この冊子は、ボクが話す目次のようなものです。年々文字数、増加中。

宣伝会議コピーライター養成講座専門コース中村禎クラス。「中村クラス」だから「中村組」。2003年の10月に始まって今年で11年目。11代目のクラスの募集が始まりました。25人から30人弱の少人数で全10回。申し込みが定員を超えた場合は、選考しなければなりません。そのために事前課題を出してもらうようにしています。課題といっても「好きなコピー」を選ぶだけ。

———————————————
課題1:過去のコピー年鑑、あるいはスカットから、
             自分がいいと思うコピー、好きなコピー、3本以上(5本以内)を選び、
             その理由を140文字以内で簡潔に書いてください。
           (ただし、受賞作のコピーは除く。中村禎のコピーも除く)

課題2中村禎の書いたコピーで、好きな1本をあげてください。(できれば理由も)

書き方A4縦位置使い、横書き。
              必ず「手書き」で。右上に名前を記入してください。
———————————————
この課題がムズカシかったという人がいたので、その意図を書こうと思います。

例えば、みんなで居酒屋に行ってオーダーする時。
「川海老の唐揚げ!」→「お、いいねえ」
「ポテトサラダ!」「お、それもいいねえ」
「なすの一本漬け!」→「まぁ、いいねえ」
「かにミソ!」→「お、すごくいいねえ」というふうに、
自分も食べたかったものを誰かがオーダーしてくれると
「アイツはわかってるね!」となるでしょ。
それが、あんまり好きじゃないものとか、今はそれ食べたくないものを
オーダーされると、ちょっと困る。それみたいなものなんです。

ボクは自分がいいと思うコピーを基準に話をします。
いいと思うコピーがボクと同じ方向の人の方がボクの話を理解しやすいと思うからです。
だからこの課題は、その人の才能うんぬんではなく、
ボクと気が合うかどうかを見る課題なんです。

コピー年鑑に掲載されているコピーはいいコピーです。しかし、ボクには、
「これはそんなにいいとは思わないなぁ」というコピーもあります。
逆にスカットには、宣伝会議賞は取ってなくても、いいと思えるコピーはたくさんあります。
「これはいいコピーだよね」というのがボクと同じ方が、話が早いと思うのです。
だから、素直に「このコピー好きだなぁ」とか
「こんなコピー書けるようになりたいなぁ」と思うコピーを書いてくれればいいんです。
どこを目指したいのかを知りたいのです。

—————————–
テクニックを教える講座でありません。 それよりも、人の気持ちを思い至る想像力と、 いいコピーを選ぶ目を鍛えます。 10年前から変わらない本質と、 今の時代だからこその視点を学びます。 顔と名前を覚えている限り、中村組OBは一生応援します。 そんな11年目、11代目中村組です。
—————————–
今年も「エエヤツ」が来てくれるといいな。合宿も盛り上がるだろうし。
OBたちも楽しみにしています。
http://www.sendenkaigi.com/class/detail/copywriter_nakamura.php

1979年のノート

宣伝会議ノート1宣伝会議ノート2当時のノート

宣伝会議コピーライター養成講座で特別講義をするために、名古屋一般コース開講の日に行ってきました。大阪や名古屋の一般コースでは、たいてい一番最初の講義を担当します。最初の心構えみたいな話や、これからがんばろうとしている若者が「やったるで!」と思えるような話をしたいと思って臨んでいます。ボクも大学4年生の春、東銀座の本州ビル(当時2階にライトパブリシティがありました)のコピーライター養成講座に通っていたので、その教室で緊張した顔、不安そうな顔、目をギラギラさせた顔を見ると、自分が通っていた当時を思い出します。あの頃は、いつも前から2列目くらいの同じ席に座り、いつも同じ赤いポロシャツを着ていたと思います。講師に顔を覚えられたら、就職に有利なんじゃないかと思ったからです。(実際は、そういうことは関係ありませんでしたが)

山川さんの講義山川浩二さんの講義

そのときのノートをまだ持っています。時代はすでに違いますが、生徒さんたちにも、その頃のボクの前傾姿勢は伝わるんじゃないかと取ってあるのです。自分でも驚くのですが、2色でキレイにまとめている。これは講義中ではたぶん書けない。だからきっと、家に帰って「復習」していたんだと思います。マジメだったんだなぁ。というか、必死だったんだと思います。

大学生の顔学生証の写真です

波乗りをやっていたので、髪はボサボサ。テニスをやっていたのでWilsonの赤いポロシャツをよく着ていました。こんなチャラけた顔で、ちゃんと「復習」していた22才。そのころの自分を思うと、自腹で授業料を払って、コピーライター養成講座に夢をかけてきた若者たちが、とても他人とは思えない。みんなの前でエラソウに話をしながら初心に戻ることができます。そして、少しでも何か役に立つ話をしたいと思うのです。

うれしいニュース②

10代目集合2

中村組OBのTCC新人賞受賞ににつづく、うれしいニュース。

http://baccano21.wordpress.com/2013/04/25

宣伝会議コピーライター養成講座専門コース中村組の10代目:植村明弘くんが「朝日新聞のキャッチコピー」コンテストで2作品も入賞しました! おめでとう!
http://digital.asahi.com/info/photo/

ボクは講座の中で「コピーライターは不足している」という話をします。「本当に就職難なのか?」という話をします。たしかにコピーライターの求人は多くないかもしれない。しかし、ウチの会社もそうですが、いいコピーを書くコピーライターならどんどん欲しい。何人でも欲しい。ウチの会社にもコピーライターの名刺をもった者はたくさんいます。しかし、そのうち何人が「いいコピー」を書けているのか。(もちろん中村禎も含めて、自戒も込めて、です)

ピッチで試合に出ている選手は11人でも、もしケガをしたり疲れて交代が必要な時、控えの選手はいつでも行けるように筋肉を暖めて準備している。中村組のみんなにも同じことを言っています。監督は点を取る選手がほしい。先発メンバーじゃなくても、チャンスは必ず来る。その時のために、いつでも出て行って点を取る準備をしておけと。このような、コピーコンテストに貪欲に応募するその姿勢は、ピッチサイドでダッシュを繰り返し監督に「俺を使え!」とアピールしている控え選手の姿とダブります。チャンスは準備を怠らなかったヤツに必ず来るんです。

中村組のOBがこういう賞に入賞した喜びというのは、「アイツ、こういうチャンスに挑戦していたんだ」と知ることができるのがうれしいんです。結果的に賞に入れなくてもいいんです。その「試合」に挑戦したという事実が大事です。悔しがること、負けた、と思うことも成長ですから。

育ての親の気持ちです

銀のクマ

うれしいニュースです!中村組のOB2名が、2013年東京コピーライターズクラブ新人賞を受賞しました!今年の新人賞は「たった10名」という狭き門でした。そのうちの2名がウチの組の出身なんですよ。これはスゴイことです。3代目:渋谷三紀さんと、6代目:吉岡丈晴くん。二人ともいろんな先輩や師匠に鍛えられてきたんでしょうが、その師匠のひとりとして、教え子が立派になった姿を見る。こんなにうれしいことはありません。育ての親の気持ちです。ひとつ胸を張って言えることは、中村組はOBになってからの連帯感が強く、コピーライターとしてのモチベーションの火を消さないようにしてきたことは、少しは役に立ったんじゃないかと思います。今年も「お祝い会」という名の、「悔しがらせ会」ができるぞ。やったー。

背番号10代目

10代目ユニ210代目集合1

コピーライター養成講座専門コース10代目中村組が終了しました。卒業式の今日、組員からプレゼントです。サッカー日本代表のオーセンティックユニフォーム。背番号は10代目だから10。ネームはあえて行書体で「中村組」と書いてある。これを発注するときKAMOの人から『?』と思われたらしいです。なんと、ボクだけじゃなく組員全員がこれと同じ物を作ったというんですから。28着「中村組」という名前を入れるなんて、どんな団体?と思われたそうな。(「中村組」というとどういう団体か誤解する方もいらっしゃるようですが、「中村クラス」を日本語読みしただけです)

結構高いよ、これ。でも、すげーうれしかったよ、ありがとう。

こんなに人を喜ばす贈り物をみんなで考えつくってことは、広告屋としての才能があるということだと思います。コピーライターも人を喜ばす仕事だと思うから、もう、全員合格!w

これを着てバッカーノにもいける。6月4日のオーストラリア戦でも着る。そしてこれを着てブラジルへ行こう。