第32話 最終回『住宅広告と私』

4窓青空窓の月
床に寝転んで窓を見上げると月が見えることがあるんです。予算を削るとき窓の数を減らそうかと考えていましたが、そこは無理して良かった、と思う窓です

なぜ私は三井ホームで家を建てたのか Vol.32

私の職業はコピーライターです。広告屋です。広告を見てもらって購買意欲をモリモリさせてもらうのが仕事です。しかし、今回、自分が家を建てようとしたとき、広告なんかほとんど目に入りませんでした。三井ホームの広告もまったく気にしません。住宅メーカーのCMが流れても「何言ってんだか」という感じでした。なぜでしょう・・・。それどころじゃないんですよ、現実は。現実は予算や建築条件や時間との闘い。CMが言おうとしている「いいこと」ばっかりではないんです。住宅メーカーの広告はすべて「ウソ」に見えていたのかもしれません。広告屋として言っておきますが、広告を発信する側は決してそんなつもりはありません。広告で消費者を騙せるなんて思っていません。だから決してウソは言っていないんです。でも、さあ、買うぞ! ローンを払って買うぞ! と「覚悟」を決めた人には広告なんて目に入らないのです。

そんなボクにも、ずっと記憶に残っている住宅のCMがあります。漫才の「いとしこいし」の夢路いとしさんがおじいさん役。壊されていく自分が建てた古い自宅を淋しそうに眺めている。建て替えて新しく2世帯住宅を建てるという話。ヘーベルハウスのCMでした。これを見たのは大学生だったか、とにかく20代で自分が家を建てるなんて思ってもいない頃でした。そのとき「この気持ち、わかるなぁ」「きっとこんな気持ちになるんだろうなぁ」「こんなやさしい目線を持ったCMをつくる住宅メーカーは、きっといい会社なんだろうなぁ」と思った記憶がいまだにあります。20代の男子には「家を建てる」という可能性は低いけれど、いまだに憶えているし、将来もし住宅展示場をみることになったら、ヘーベルハウスは見てみようと思っていました。(実際は木造ではなく方向性が違うと思ったので選択肢には入りませんでしたが、いまだに一企業として好感を持っています)

住宅というある意味一番高額な商品の広告。それは、コンビニに売っている新発売の商品とは違います。CMが面白いから、買ってみよう、という商品ではありません。そして今回の私のように、「家を建てよう」と決意をしてからは、もう広告は見ない。もっと現実的な、「評判」を調べたり、購入した人の「ブログ」を読みまくったりする。つまり、広告が効くのは「買う、ずっと前」さらに言えば、「買うなんて思ってもいない頃」なんだと思うのです。「買うぞ」と覚悟した人にはやることがいっぱいある。将来買えたらいいなぁ、くらいの人の「記憶」に残しておくことが大事なんだと思います。例えば大学生が感動する住宅CM。商品の性能を自慢するのではなく、「家って、こうだと思うんです」という企業の理念に共感すれば記憶に残る。その企業がいい「人柄」に見える。そして「ファン」になる。そして、大人になって家を建てるか、という年齢になったとき、そのメーカーを見てみたい、と思うはずです。住宅メーカーの「早く売りたい」「いま売りたい」「こんどの連休に買わせたい」というCMを見るとうんざりします。そんなCMで買うかよ、と。

私がまだ、免許も持っていなかった学生の頃。MAZDAのRX−7のCMを見た記憶があります。たしか、映画『ブレードランナー』の曲を使ったCMだったと思います。(違ったかもしれないけど) それを見て、「カッコイイなぁ〜」と思った。曲も好きだったし(いまだに好きですが)とにかくカッコ良かった。そのCMのオンエアはとっくに終わっていて、30才になった頃、初めて自分のクルマを買いました。私は、RX−7を買いました。

高額な商品ほど、長く記憶に残すことが大事だと思います。だから、「社長が代わったから」とか「宣伝部長が交代したから」とかいう社内の事情で、広告のトーンを変えないでほしい。お客様には関係ない事情です。お客様は長いレンジでその商品、その企業をみているんです。住宅のような一生に一回買うか買わないかという商品と、コンビニで買って美味しくなかったら二度と買わなければいい商品とは違います。いいコピー、いい音楽、いい商品名は長く使うべきです。広告がコロコロ変わる企業は信用できません。ブランドイメージというものは、積み重なって初めて認められるものだからです。

私は、三井ホームに住んでいます。とても満足しています。でも、他の住宅メーカーの広告も作れると思っています。広告屋はウソつきなんかじゃなく、「いかに客観的にその商品を見れるか」だと思うからです。広告屋がクライアント側に立ち過ぎたり、その商品のファンになり過ぎると恋は盲目状態になります。どこかハスに構えて、いいところ、悪いところを冷静に見られる立場でいたいと思うのです。クライアントは自分の商品が一番だと思っています。広告屋もそのまま行き過ぎるとユーザーが置いてけぼりになってしまう。私は、どんな商品を担当しようと自分の立ち位置は、クライアント側の、一番ユーザー側に近い場所にいてコピーを書くコピーライターでありたいと思っています。

「なぜ私は三井ホームで家を建てたのか」という文章を、広告屋という立場で、施主という立場で、書いてみました。長々と書いてしまいましたが、何かのお役に立てばうれしく思います。参考になる話、反面教師となる話。最後までお付き合いいただきありがとうございました。

もし、もう一軒、家を建てるとしたら・・・やっぱり三井ホームにしようかな(完)

なぜ私は三井ホームで家を建てたのか  28・29

いえんご報告書いえんご書類_0001カラー 完成が近づいたとき、足場を外す前に、ぜひお勧めしたいのが「第三者の目」です。

第28話 ざけんなよ三井ホーム
第29話 第三者の目
    ・
    ・
    ・
なぜ私は三井ホームで家を建てたのか■総合目次

なぜ私は三井ホームで家を建てたのか  26・27

柱お札 本格的な工事が始まりました。壁が貼られると見えなくなる柱にお守りのお札を巻き付けます。この家を壊す日まで見えない部分を見ておきます。

第26話 子どもが育っていくカンジ
第27話 見えない部分
     ・
     ・
     ・
なぜ私は三井ホームで家を建てたのか■総合目次

なぜ私は三井ホームで家を建てたのか  24・25

ダイワハウス30d地鎮祭。いよいよ工事のスタートです。今回はその土地の話と、私が今までにコピーライターとして担当した2社の住宅会社(ニッセキハウスとダイワハウス)についての話です。

第24話 地球の一部分
第25話 なんでダイワハウスじゃないんだ?          
                      ・
      ・
      ・
なぜ私は三井ホームで家を建てたのか■総合目次

なぜ私は三井ホームで家を建てたのか 21・22・23

外壁の色 さていよいよ本番といったカンジです。CM制作でいうと「演出コンテ」「香盤表作成」あたり。そう、専門用語がバンバンでてきます。負けないように勉強しなければなりません。この3話は実際家を建てるとき、けっこうお役に立てる話かと思います。

第21話 三級建築士への道
第22話 情熱とお金
第23話 決めるという仕事
      ・
      ・
      ・
なぜ私は三井ホームで家を建てたのか■総合目次

なぜ私は三井ホームで家を建てたのか⑱⑲⑳

家ノートスケジュール1いよいよ契約。緊張のとき、そして深夜残業の日々が始まります。

第18話 覚悟の印鑑
第19話 深夜残業の日々
第20話 諦めるところ、譲れないところ
       ・
       ・
       ・
なぜ私は三井ホームで家を建てたのか■総合目次

なぜ私は三井ホームで家を建てたのか⑭⑮⑯⑰

物置DSパネル断熱性が大事なことは知っていました。でも断熱性は「壁」だけでなく「屋根」の断熱のほうが大事だと知りました。そりゃそうだ。炎天下も真冬の雪も屋根に降り注ぐわけですからね。

第14話 なぜ屋根の雪が溶けなかったのか
第15話 街中モデルハウス
第16話 荻窪の土地
第17話 住友林業の家
      ・
      ・
      ・
なぜ私は三井ホームで家を建てたのか■総合目次

なぜ私は三井ホームで家を建てたのか⑩⑪⑫⑬

燃えた鉄燃えた木

「なぜ私は三井ホームで家を建てたのか」シリーズ、整理しました。三井ホームと出会ったキッカケ、見学会での収穫など、そして「結論その1」

第10話 住宅ローンの性能
第11話 木と鉄とコンクリートと
第12話 火に強いのはどっち?
第13話 途中ですが、結論その1
              ・
              ・
              ・
なぜ私は三井ホームで家を建てたのか■総合目次

なぜ私は三井ホームで家を建てたのか⑥⑦⑧⑨

モデルハウス1モデルハウス2モデルハウス3住宅展示場のモデルハウスは『その家の何を見るか』が大事で、テーマを持って見に行かないとただ「いいわね〜」だけで終わってしまう。何軒も見るとつくりがしっかりしたもの、そうでないものがわかるようになった。細かいところ、参考になるところをデジカメで撮りまくる。同じモデルハウスに「あれはどうなってたっけ?」何度も通ったモデルハウスもあった。

ぶ厚い手帳:コピーライター中村禎の場合「なぜ私は三井ホームで家を建てたのか」シリーズ、整理しました。本を読んだり、住宅展示場をめぐる初心者です。

第6話 勉強の日々
第7話 営業マンに負けるもんか
第8話 お見合い相手探し
第9話 「家」を見ながら「人」を見ていた
      ・
      
      
なぜ私は三井ホームで家を建てたのか■総合目次

なぜ私は三井ホームで家を建てたのか③④⑤

土地の本(表)土地の本(裏)

ぶ厚い手帳:コピーライター中村禎の場合「なぜ私は三井ホームで家を建てたのか」シリーズ、整理しました。土地探しの旅について、まとめました。

第3話 前途多難(土地探しの旅 序章)
第4話 239日(土地探しの旅 前編)
第5話 怖い本(土地探しの旅 後編)



なぜ私は三井ホームで家を建てたのか■総合目次